ネガティヴだっていいじゃない。の巻
人間って基本的に
ネガティヴな生き物だと思う。
まぁオープンな場でブログを書いてる以上
できることならネガティヴな記事は避けたい
と思っている人は多いと思う。
でもいいんじゃないのかな?
アクセス数を稼ぎたいとか
ランキングを気にしてるんならともかく
自分の備忘録や日誌的に使ってるんなら
たまには思いっきり毒を吐き出してもいいと思う。
人間って生き物は
1日6万回近くいろんなこと考えてるんだって。
で、そのうちの90%くらいは
昨日と同じことを考えてるんだってよ。
その昨日と同じことを考えてる90%のうちの
80%くらいはネガティヴなことを考えてるんだそうな。
自分の今までの経験から
最悪な状況を考え
どう自分を守るかと
防衛本能の一種なんだって。
で、
そのネガティヴ思考からの脱出方法は
書くことなんだって。
基本的に人間って楽しいこととかは
すぐ忘れてしまう短期記憶に
辛いことや苦しいこととかマイナスなことは
長期記憶に自動的に分類されちゃうから
何かに書き綴ることで長期記憶を
外部に追いやることができるんだって。
ネガティヴなことなんて
体にも精神的にも良くないじゃん。
せっかくブログとかやって書く場があるんだったら
吐き出してしまえばいいじゃん。
ネガティヴな生き物だと思う。
まぁオープンな場でブログを書いてる以上
できることならネガティヴな記事は避けたい
と思っている人は多いと思う。
でもいいんじゃないのかな?
アクセス数を稼ぎたいとか
ランキングを気にしてるんならともかく
自分の備忘録や日誌的に使ってるんなら
たまには思いっきり毒を吐き出してもいいと思う。
人間って生き物は
1日6万回近くいろんなこと考えてるんだって。
で、そのうちの90%くらいは
昨日と同じことを考えてるんだってよ。
その昨日と同じことを考えてる90%のうちの
80%くらいはネガティヴなことを考えてるんだそうな。
自分の今までの経験から
最悪な状況を考え
どう自分を守るかと
防衛本能の一種なんだって。
で、
そのネガティヴ思考からの脱出方法は
書くことなんだって。
基本的に人間って楽しいこととかは
すぐ忘れてしまう短期記憶に
辛いことや苦しいこととかマイナスなことは
長期記憶に自動的に分類されちゃうから
何かに書き綴ることで長期記憶を
外部に追いやることができるんだって。
ネガティヴなことなんて
体にも精神的にも良くないじゃん。
せっかくブログとかやって書く場があるんだったら
吐き出してしまえばいいじゃん。
スポンサーサイト