fc2ブログ

反面教師・・・の巻

別れても好きな人、なんて歌が昭和歌謡にあったが
別れたら次の人・・・最低である。

自活する気なんて全く無く男と別れる前に次の男を見定め
別れたと同時に次の男に乗り換える、
そういう女が大嫌いでね、


自分の母親がそうであった。


自己中心的でネガティブ思考で
子育てに行き詰ると自分の子供を親戚や他人に預け
男が出来ると子供そっちのけで家出をしてしまう。
そのくせ常に子供を監視下に置いてないと気が済まず
多感な時期の子供のやりたいことを全て制御してきた。

そんなんだから成人してからは会うことも避け
疎遠になっているじきが15年ほどあった。

こうはなりたくない。

ただただ母にはそういった思いしかなく
悪いが育ててくれた感謝の気持ちも無い。

しかし年老いていく母親、
正直どこかでのたれ死んでくれればと思ったこともあった
しかし現実はそう甘いもんじゃないのも重々承知
動けなくなってからジタバタされて家に乗り込まれても困るので
そうなる前に自分の気持ちを入れ替えて同居に踏み切った。


正直失敗した。


後悔はしてないが失敗は失敗である。
母親のほうが一枚上手であったわけだ。
年老いて弱っておとなしくなったのも演技。

ただね、
俺の持論だが、相手を変えたかったらまず自分を変えてみろなワケで
いろんな手を尽くして自分を変える方向に挑んでみたわけだが
俺の遣り方が間違えなのか一向にワガママ放題逆ギレ放題
自分の思い通りにならないと特番で見る引きこもり野郎のよう。

夫婦で悩んだ結果
ほぼスルーするこにしよう。と

いちいち反応してたらこっちがもたない
どうせ先に逝くんだからそれまで我慢と言い聞かせ
ふくれっ面になろうが逆ギレしようがスルーとね。

家中ゴミ屋敷になろうが近所に要らん噂を流されて白い目でみられようが
とにかくいちいち反応するな、諦めろと言い聞かせている。


ただ、最近シャレにもならないのが犬の件

ここ数年自分が可愛がっている犬が高齢で目が見えなくなってきたり痴呆がはじまったりで
ただ手が掛かるだけで彼女にとってみればただのお荷物になってきた。

そこで新たに可愛がるターゲットにしてきたのが俺が飼うミニチュアダックス3匹。

犬を飼ってる人なら理解できると思うが
犬は愛情をただ注ぐだけじゃなくある程度の主従関係も必要だ。

ウチの場合寝室には入れない
3匹平等に扱う
出かける時はゲージの中

とルールを決めている。

それも愛情のひとつだと思っている。


それを見事にぶち壊されたもんだから困ったもんだ。


ご飯前にはお菓子は食べない
欲しい物があったらひとつだけにしなさい
と子供の為に親が子供の将来の為に教えてるのに
お婆ちゃんが孫がかわいいあまり
食事の前にお菓子を与えてしまったり
親に内緒でおもちゃを買い与えたり・・・
これがたまにならいいが頻繁なら困る。

なぜこんなことをしてしまうかのひとつとして

子供と違って孫には責任がついてこないから。である。

人間なら言い聞かせるとかして修正が効くが
言葉のわからない生き物は低いとこに流れていく水の如く
いとも簡単に甘い方向に流れていってしまって
一度それを許してしまうと修正するのが難しい・・・

まさにいまココ。

一番体重の軽い子だけ自室に連れ込んだり
かわいい子だけおやつを与えたりするもんだから
犬だってヤキモチ焼くわな、それが日常の行動に出る。

家の前を人が通るだけで気が狂ったように吠えたり
食糞やアレルギーのある子は吐き散らかすようになったり
言うことを聞かなくなったりして手が付けられなくなってしまっている。


再三に渡ってやんわりと注意したり
酷いときはガッツリやめてくれと言ってはいるが

そのたびに逆ギレ、ひきこもりで家庭内冷戦状態が続く



好き勝手生きてきた人間がそのまま年老いると
そこら辺の引き篭もりよりタチが悪い。


あと何年これが続くやら・・・



とにかく嫁に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

あなたのお嫁さんは天使です。心配なのはお嫁さんがあなたを見限ってしまいはしないか ( ごめん余計なお世話? ) 我が家も姑と同居で色々あったから。おかあさまの食事にはトリカブトでもまぜて(冗談です)お嫁さんにとにかく尽くしてね。

No title

お母さんには困ったもんですね
自己中心的な人ですね

こんなお母さんに育てられても 立派な大人になったAsahiさんは立派です。
お嫁さんもよく我慢していますね 先のコメントにあるように天使ですね(^_-)-☆

Re: No title

この問題は結構夫婦で悩みましたよ。
一度これで家出されちゃってますからね・・・
三者で話し合っても向こうは一切譲る気が無い、
でも現状すぐ変えられる状況ではないので考え方をシフトして
話は聞き流す、ある程度の犬の躾が悪くなってしまうのは我慢する
そういう方向で夫婦間で結論出しましたよ。

妻を守れるのは私しかいませんからね。

Re: No title

一番気になるのはこの人のDNAが俺の中にあること。
似たくないこんな人にはなりたくないと反面教師として生きてきましたが
この人に育てられた以上、多少なりともそういった面を持ち合わせてる自分が嫌でね、
たまに自分の中から飛び出してくるこの人の芽を必死に押し殺してますよ。

喋る前、行動する前に一旦一呼吸おいてから
喋る、行動するようにしています。

そこら辺よく理解してくれてる嫁には感謝の気持ちでいっぱいですよ。

No title

なんとも…胸が苦しくなる告白ですね…。お母様ではなく、Asahiさんご夫妻の苦労を想像して、いたたまれない…複雑な気持ちになりました。

Re: No title

ありがとうございます。
まぁどこにも家族間のしがらみや嫁姑問題なんてありますけど、
家出安らげないってーのが一番精神的にキツイですよね。
25年位まともに人と接してないでわがまま生きてきた人ですから
今から変われっていうのも無理でしょうし
こっちが変わるのにも限界がありますからね・・・
半分諦めてますよ。
プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム