写真。の巻
『自撮り』って打ち込んで変換したら『地鶏』と出た。
宮崎かっ!
で、自撮りって俺なんかの世代だと物凄く恥ずかしい。
今時の子みたいに気軽に自分の写真なんか撮れないワケで
気持ち的にナルシストみたいな気がしてめっちゃこっ恥ずかしい。
写真と言えば昔はネガを現像に出さないと写真として見れず
ちゃんと撮れてるか現像から上がってくるまで確認できなかった。
そんな時代に比べれば
今は撮ったその場で確認できるんだからね
思い出も逃さずちゃんと撮れる。
でもさ、
写真そのもののハードルが下がったと言うか
写真そのものの価値観が下がったと言うか・・・
何十枚もデジカメやスマホで撮影して
お気に入りの画像だけ残して他は削除。
その時はお気に入りでも
数年、数十年経った後に本当に心に残るいい写真は
バッチリ決めて撮ったお気に入りの写真じゃなくて
その捨てちゃった画像だったかもなんてこともあるんだよね。
簡単に撮影できて簡単に捨てられる反面
簡単には捨てたもんは取り戻せないなんてね。
そうそう、
最近観光地とかでみんな使ってる『自撮り棒』
思い出を残したい気持ちはわかるけどさ、
もうちょと周りの人に気ぃ使ってほしいもんだ。
場所によっては自撮り棒禁止なんて場所も最近は増えてきた。
まぁね、
周囲に気遣いもなく自分勝手にパシャパシャやってりゃ禁止になるのも当たり前で、
何事もそうだけど、
マナーが悪いからルールになる。
ルールになった途端に文句を言う。
人間なんて勝手な生き物だから・・・
そう言えば
俺、自分の写真が無い。
別にイケメンでもないし
どちらかと言ったらブサイクだからね
自分の写真ってなんだか本気で恥ずかしくて
写真撮られると魂も取られちゃうから。
なんて文明の進んでない国の人間みたいな言い訳して
写真に自分が写るのを避けてきたのね。
きっと俺が死んだら遺影すら無いんだろうな・・・
そんな世代や考えだからさ、
インスタとかツイッターに自分の写真撮りまくって上げてるひとを見ると
『よくも恥ずかしげもなく自分の写真なんてアップできるな。』と。
とは言いつつ
自虐的にあっけらかんと靴下の穴とか
変顔とかあげてる人を見るとスゲーなと。
そういった俺も自分勝手なこと言ってるワケ。
宮崎かっ!
で、自撮りって俺なんかの世代だと物凄く恥ずかしい。
今時の子みたいに気軽に自分の写真なんか撮れないワケで
気持ち的にナルシストみたいな気がしてめっちゃこっ恥ずかしい。
写真と言えば昔はネガを現像に出さないと写真として見れず
ちゃんと撮れてるか現像から上がってくるまで確認できなかった。
そんな時代に比べれば
今は撮ったその場で確認できるんだからね
思い出も逃さずちゃんと撮れる。
でもさ、
写真そのもののハードルが下がったと言うか
写真そのものの価値観が下がったと言うか・・・
何十枚もデジカメやスマホで撮影して
お気に入りの画像だけ残して他は削除。
その時はお気に入りでも
数年、数十年経った後に本当に心に残るいい写真は
バッチリ決めて撮ったお気に入りの写真じゃなくて
その捨てちゃった画像だったかもなんてこともあるんだよね。
簡単に撮影できて簡単に捨てられる反面
簡単には捨てたもんは取り戻せないなんてね。
そうそう、
最近観光地とかでみんな使ってる『自撮り棒』
思い出を残したい気持ちはわかるけどさ、
もうちょと周りの人に気ぃ使ってほしいもんだ。
場所によっては自撮り棒禁止なんて場所も最近は増えてきた。
まぁね、
周囲に気遣いもなく自分勝手にパシャパシャやってりゃ禁止になるのも当たり前で、
何事もそうだけど、
マナーが悪いからルールになる。
ルールになった途端に文句を言う。
人間なんて勝手な生き物だから・・・
そう言えば
俺、自分の写真が無い。
別にイケメンでもないし
どちらかと言ったらブサイクだからね
自分の写真ってなんだか本気で恥ずかしくて
写真撮られると魂も取られちゃうから。
なんて文明の進んでない国の人間みたいな言い訳して
写真に自分が写るのを避けてきたのね。
きっと俺が死んだら遺影すら無いんだろうな・・・
そんな世代や考えだからさ、
インスタとかツイッターに自分の写真撮りまくって上げてるひとを見ると
『よくも恥ずかしげもなく自分の写真なんてアップできるな。』と。
とは言いつつ
自虐的にあっけらかんと靴下の穴とか
変顔とかあげてる人を見るとスゲーなと。
そういった俺も自分勝手なこと言ってるワケ。
スポンサーサイト
コメントの投稿
今と昔の、撮影の
違いに驚くといえば「安らかに眠っている故人を撮る」でしょうか。
それの善し悪しが説明できないくらい、もう、訳わかりません。
Asahiさんは奥様に撮ってもらいましょう。トホホな一枚を。
46歳(ゴメン、覚え違いかも)は、今この時しかないので。
56歳のときに見たら、撮ってよかったと思う。と、わたしは思うのです。
それの善し悪しが説明できないくらい、もう、訳わかりません。
Asahiさんは奥様に撮ってもらいましょう。トホホな一枚を。
46歳(ゴメン、覚え違いかも)は、今この時しかないので。
56歳のときに見たら、撮ってよかったと思う。と、わたしは思うのです。
Re: 今と昔の、撮影の
さすがにね、
棺に入ってる故人を写真におさめるって行為は理解に苦しみますわな。
多分、俺の顔なんか撮ったらカメラ壊れますぜ。
棺に入ってる故人を写真におさめるって行為は理解に苦しみますわな。
多分、俺の顔なんか撮ったらカメラ壊れますぜ。