マルチです。の巻
今日は
織姫と彦星が年に一度だけ再会できるロマンティックな日
ですが、
七夕って雨率高くね?
本当は織姫も彦星も会いたくないんじゃないか、
それとも年に一度のロマンティックな再会を見られたくないのか、
余計などうでもいいことを考えてしまいます。
さて、
いつでも弾きたいときにサッと手に取れるように
リビングに常時スタンバイさせてるんだけど、
物凄く神経質に楽器を取り扱ってる人に
よく叱られます。

背景が汚いですね・・・
ギター修理したり車の部品の加工とかもココでやっちゃうので。
嫌な顔ひとつせず私の趣味を理解してくれる妻には感謝だね。
ココだけじゃなく別室にもね(笑)

クラッシックギターやベースもやるんですよ。
ドラムもね。
若い頃、
知り合いのバンドに欠員が出ると
サポートメンバーとしていろいろやってるうちに
ドラムやベースもやるようになって今に至るワケ。
常々思ってるんだが
バンドはリズム帯が大事
だと思ってるワケ。
ドラムとベースが完璧なら多少ギターが下手くそでもなんとかなると。
最初に買っちゃったベースがね、

フレットレスだったワケ。
難易度高かったなぁ・・・
まぁ、このベース見てフレットレスなら
ジャコパスの影響か?とか思われてしまうでしょうが
影響されたのはトニー・フランクリン。
The Firm-Radioactive
彼の独特の音はたまらなく好きです。
あと、
ベーシストで好きなのはボブ・ボーグルかな。
1965年のライブ・イン・ジャパンはもう最高だね。
あの時代のあの音響設備での日本公演でのプレイ
アルバム版とはまるっきり違うサウンドは
小学生だった私でも痺れましたよ。
ちょっと真剣にベースもやってます。
織姫と彦星が年に一度だけ再会できるロマンティックな日
ですが、
七夕って雨率高くね?
本当は織姫も彦星も会いたくないんじゃないか、
それとも年に一度のロマンティックな再会を見られたくないのか、
余計などうでもいいことを考えてしまいます。
さて、
いつでも弾きたいときにサッと手に取れるように
リビングに常時スタンバイさせてるんだけど、
物凄く神経質に楽器を取り扱ってる人に
よく叱られます。

背景が汚いですね・・・
ギター修理したり車の部品の加工とかもココでやっちゃうので。
嫌な顔ひとつせず私の趣味を理解してくれる妻には感謝だね。
ココだけじゃなく別室にもね(笑)

クラッシックギターやベースもやるんですよ。
ドラムもね。
若い頃、
知り合いのバンドに欠員が出ると
サポートメンバーとしていろいろやってるうちに
ドラムやベースもやるようになって今に至るワケ。
常々思ってるんだが
バンドはリズム帯が大事
だと思ってるワケ。
ドラムとベースが完璧なら多少ギターが下手くそでもなんとかなると。
最初に買っちゃったベースがね、

フレットレスだったワケ。
難易度高かったなぁ・・・
まぁ、このベース見てフレットレスなら
ジャコパスの影響か?とか思われてしまうでしょうが
影響されたのはトニー・フランクリン。
The Firm-Radioactive
彼の独特の音はたまらなく好きです。
あと、
ベーシストで好きなのはボブ・ボーグルかな。
1965年のライブ・イン・ジャパンはもう最高だね。
あの時代のあの音響設備での日本公演でのプレイ
アルバム版とはまるっきり違うサウンドは
小学生だった私でも痺れましたよ。
ちょっと真剣にベースもやってます。
スポンサーサイト