一般常識とその温度差。の巻
今日は知り合いの家の引き渡し日。
注文住宅だって。
羨ましいね。
今まで全く気にもせず
興味も無かったんだが、
仕事で国立競技場の前を通って
『ん~・・・』と。
当初の計画より規模は小さいわ
予算とは大きくかけ離れた建築費だわ
オリンピックまでにできるかどうかなんでしょ?
で、都民に負担させようとしてんでしょ?
個人的に意味わかんないんだよね。
だってさ、
仮にだよ、
これが自分の家だったらおかしな話じゃん?
注文住宅でマイホームを建てます。
見積り組んでローン通して契約結んでさ、
途中で予算が合わないなら小さい家にします。
屋根作るお金が無いから屋根つけません。
デザイン通りだとどうも上手く行かないので変更します。
って一方的に言われるようなもじゃん?
いやいや、ちゃんと見積り取って契約交わしてんだから
設計図通りにつくってよ!
とクレーム入れたら、
じゃあ足りないぶんは自治会の皆に負担させましょう。
と言ってるようなものじゃん?
そんな不動産屋さんだったらすぐツブれるよね。
でもそれがまかり通ってしまう国の考え方って
国民との温度差を感じてしまうワケ。
注文住宅だって。
羨ましいね。
今まで全く気にもせず
興味も無かったんだが、
仕事で国立競技場の前を通って
『ん~・・・』と。
当初の計画より規模は小さいわ
予算とは大きくかけ離れた建築費だわ
オリンピックまでにできるかどうかなんでしょ?
で、都民に負担させようとしてんでしょ?
個人的に意味わかんないんだよね。
だってさ、
仮にだよ、
これが自分の家だったらおかしな話じゃん?
注文住宅でマイホームを建てます。
見積り組んでローン通して契約結んでさ、
途中で予算が合わないなら小さい家にします。
屋根作るお金が無いから屋根つけません。
デザイン通りだとどうも上手く行かないので変更します。
って一方的に言われるようなもじゃん?
いやいや、ちゃんと見積り取って契約交わしてんだから
設計図通りにつくってよ!
とクレーム入れたら、
じゃあ足りないぶんは自治会の皆に負担させましょう。
と言ってるようなものじゃん?
そんな不動産屋さんだったらすぐツブれるよね。
でもそれがまかり通ってしまう国の考え方って
国民との温度差を感じてしまうワケ。
スポンサーサイト