低所得なのに高額納付なのよん。の巻
あと1日で今の会社ともおさらばなワケで、
新しい会社に行ったら暫くお役所には行けないので国民健康保険と国民年金の手続きに行ってきた。
全く自慢にもならないが、私の住んでる市
国保保険料の滞納の多さが日本一である。
そして収入に対する国保の納付金額の高さも日本一
んで、滞納者に対する厳しさも日本一
こう書くと凄くつじつまが合わない。
話はバブル期まで遡るが
東京都心部までなんとか通勤圏内っちゅーことで都心部の物件に手を出せないサラリーマンや
一時的に収入が増えた自営業者がこの市にぞくぞくと家を建てたものの
不況やリストラで住宅ローンや消費者金融の返済に追われ税や保険料を滞納する者が一気に増えたわけ。
で、その滞納の穴を埋めようとここ12年で4回、保険料を上げたワケね
年間所得300万の世帯主だったとしよう
年間保険料は24万から33万に急増したからたまらない。
納税率を上げたもんだから徴収率は一気に下がるワケ。
まともに納めてる側としてはたまったもんじゃないワケ。
もうビックリプライスですよ。
年間6万6千円の定額分に所得の8%と固定資産税の20%を加えた額だからね・・・
ちなみに千葉県内でも高額所得者が多い浦安市は
定額2万5千円と所得の7%だけだから
どんだけ高いか想像つくだろう。
まぁ、
税金や保険料納付は国民の義務だからね
払わないとイカンわけよ。
でもね、
払ってない輩の全てを悪だとは私ゃ思ってないのよ。
根っから払う気の無い輩は別として
払いたくても払えない人も居るんだよね。
私も年収1200万から年収230万まで一気に落ちた時は
納付書が届いて愕然としちゃったこともある。
勿論払えない状況に陥ったわけね。
収入より税金のほうが多いんだから・・・
そこら辺ナメてかかると
差し押さえ通知が届きますよ。
そういう物件いくつも仕事で処理しましたから。
うん、
まず役所に相談行ってみて下さいな。
ちゃんと話せば分納っていって
少額ずつでも納付していくこともできますから。
新しい会社に行ったら暫くお役所には行けないので国民健康保険と国民年金の手続きに行ってきた。
全く自慢にもならないが、私の住んでる市
国保保険料の滞納の多さが日本一である。
そして収入に対する国保の納付金額の高さも日本一
んで、滞納者に対する厳しさも日本一
こう書くと凄くつじつまが合わない。
話はバブル期まで遡るが
東京都心部までなんとか通勤圏内っちゅーことで都心部の物件に手を出せないサラリーマンや
一時的に収入が増えた自営業者がこの市にぞくぞくと家を建てたものの
不況やリストラで住宅ローンや消費者金融の返済に追われ税や保険料を滞納する者が一気に増えたわけ。
で、その滞納の穴を埋めようとここ12年で4回、保険料を上げたワケね
年間所得300万の世帯主だったとしよう
年間保険料は24万から33万に急増したからたまらない。
納税率を上げたもんだから徴収率は一気に下がるワケ。
まともに納めてる側としてはたまったもんじゃないワケ。
もうビックリプライスですよ。
年間6万6千円の定額分に所得の8%と固定資産税の20%を加えた額だからね・・・
ちなみに千葉県内でも高額所得者が多い浦安市は
定額2万5千円と所得の7%だけだから
どんだけ高いか想像つくだろう。
まぁ、
税金や保険料納付は国民の義務だからね
払わないとイカンわけよ。
でもね、
払ってない輩の全てを悪だとは私ゃ思ってないのよ。
根っから払う気の無い輩は別として
払いたくても払えない人も居るんだよね。
私も年収1200万から年収230万まで一気に落ちた時は
納付書が届いて愕然としちゃったこともある。
勿論払えない状況に陥ったわけね。
収入より税金のほうが多いんだから・・・
そこら辺ナメてかかると
差し押さえ通知が届きますよ。
そういう物件いくつも仕事で処理しましたから。
うん、
まず役所に相談行ってみて下さいな。
ちゃんと話せば分納っていって
少額ずつでも納付していくこともできますから。
スポンサーサイト