隣の芝が蒼く見えるならウチの芝はもっと蒼くしようじゃないか。
ど〜も。
母親の飼う老犬の小便と隣の庭から引っ越してきたモグラのおかげで
すっかり荒れ果てた我が家の庭。
先日『もう人工芝にでもしちゃおうかな?』なんて言ったものの
一度芝を全て剥がして整地してだのやってくと
自分でやったとしてもお金が結構かかるんよ。
じゃあ考え方変更して
このまま芝を活かしてやろうじゃないかと思いましてね、
モグラのおかげでデコボコになった庭の出っ張ってる部分を削り取り
逆にへこんでる部分には目土を入れて平らにして
芝の根切り(芝は根を切ると成長するのよ)と
土に酸素を行き渡らせる為に1万発ほど穴を開けて
芝の種を上からオーバーシードして地質改良剤撒いて
たっぷり水やりを続けて
グリーン復活してきたなり。

(ちょいとピンボケ・・・)
しかしまぁ、
芝生の新芽って可愛らしいもので
ちょっとお手入れを怠ったワキ毛のようなチョロ具合。
本来なら芝はお手入れの時期ってーのが決まってましてね
土に穴開けるのも肥料やるのも種撒くのも時期ってもんがありますが
ワタクシそういったことは全く無視して独自理論でやってます。
公園の緑地管理してる業者や
ゴルフ場の芝を手入れしてる人や
農家のひとから学んだことを
自分なりに消化してやってますが
結構なんとかなるもんです。
母親の飼う老犬の小便と隣の庭から引っ越してきたモグラのおかげで
すっかり荒れ果てた我が家の庭。
先日『もう人工芝にでもしちゃおうかな?』なんて言ったものの
一度芝を全て剥がして整地してだのやってくと
自分でやったとしてもお金が結構かかるんよ。
じゃあ考え方変更して
このまま芝を活かしてやろうじゃないかと思いましてね、
モグラのおかげでデコボコになった庭の出っ張ってる部分を削り取り
逆にへこんでる部分には目土を入れて平らにして
芝の根切り(芝は根を切ると成長するのよ)と
土に酸素を行き渡らせる為に1万発ほど穴を開けて
芝の種を上からオーバーシードして地質改良剤撒いて
たっぷり水やりを続けて
グリーン復活してきたなり。

(ちょいとピンボケ・・・)
しかしまぁ、
芝生の新芽って可愛らしいもので
ちょっとお手入れを怠ったワキ毛のようなチョロ具合。
本来なら芝はお手入れの時期ってーのが決まってましてね
土に穴開けるのも肥料やるのも種撒くのも時期ってもんがありますが
ワタクシそういったことは全く無視して独自理論でやってます。
公園の緑地管理してる業者や
ゴルフ場の芝を手入れしてる人や
農家のひとから学んだことを
自分なりに消化してやってますが
結構なんとかなるもんです。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
最近‥家族が貰ってきた鉢植えを
ネコが食うのでトイレに配置して‥
気付いた時に水を与えてたんですが‥
新しい芽が出てきて「植物を育てる人の気持ち」が理解できました。
結構楽しいです。‥うっ爺臭い。笑
ネコが食うのでトイレに配置して‥
気付いた時に水を与えてたんですが‥
新しい芽が出てきて「植物を育てる人の気持ち」が理解できました。
結構楽しいです。‥うっ爺臭い。笑
Re: No title
家を購入する前は庭の手入れなんて年寄りじみたこなんてと心の奥底で馬鹿にしてたんですよ。
で、実際自分で庭に芝を張って育ててみるとこれがまた楽しくなってしまってね、
やってみてはじめて理解できることってあるんだなと。
で、実際自分で庭に芝を張って育ててみるとこれがまた楽しくなってしまってね、
やってみてはじめて理解できることってあるんだなと。