JB23 ブレーキシールキット品番違うじゃん!の巻
ブレーキキャリパーが固着ぎみだったのでオーバーホールしようと思いましてね、
純正部品が間違いないんだろうけど少しでも出費を抑えるべくネット徘徊
ネットショップでブレーキ関連老舗メーカーのseikenさんのシールキットが2千円弱で売られてまして
JA11~B23まで適合ってことで注文したわけ。

はい、この時点で気づけば良かったんですがね、
↑実はこの品番間違ってるんですよ。
楽〇やヤ〇ー、モノタ〇ウやam●zonにも大量に部品を出してるパーツショップだから
信用しきっちゃった僕にも責任はあるんですけどね・・・。
さて、ジムニーって車
初代のSJ30から現行のJB64まで基本設計は同じで
ディスクブレーキが採用されたJA11から今のJB64まで
ジムニーのキャリパーピストンのサイズは51mm
もうおわかりですね
このジムニーに適合として売られているseikenの260-30051のッキャリパーシール径は

48.1mm
ジムニーのキャリパーピストン径が51mmだってことをすっかり忘れ
信じ切っちゃった僕はオーバーホール開始しちゃったわけにょ。

キャリパーシールを入れる時、外したシールより少し小さいことは気づいたんだが
新品だからこんなものかと組み込んでピストンを挿入する時点でかなりキツイと感じながらも
ハンマーの柄でコンコンと押し込んじゃったわけ。
コレが間違い。

やってる時は気づかなかったが
この2枚の写真を見比べてもらうとわかるんだが
キャリパーのブーツのサイズも違ってるよね・・・
(ブーツの山と谷の数が違うし明らかに径が小さいよね)
ここからピストンを入れて裏側から軽くエアーを入れるとブーツがポンと収まるんだが
なかなか入らなくて苦戦したのも事実。
後々考えればブーツの径あ違うんだからポンと入るわけがない・・・。
悪戦苦闘して組み上げたキャリパーを車に装着してエア抜きすべくブレーキを踏んだ途端に
ぼんっ!

ブーツが吹き飛んでブレーキオイル噴出・・・。
慌ててバラして何故そうなったか確かめてみた。
まぁ、当たり前だが本来51.1mmのオイルシールが入るところに半ば無理矢理48.1mmのオイルシールを入れてキャリパーピストンを押し込んだわけだ。
捩れてながら押し込まれているわけだからその隙間からオイルが噴出して当たり前だわな・・・。
しかしだ、
中にはこのシールが間違えだとは知らず組み込んで運よくシールが捩れないままピストンが入ってしまい
そのまま乗ってる人も居るかもしれないし、せっかく直したのに数日後、数か月後に漏れて嫌になって車を手放してしまった人も居るかもしれない。
このキャリパーシールを品番違いで売ってしまっている部品業者さんに問い合わせをしてみた。
別に責任取れとか金返せってわけじゃない
色んな有名所のショッピングサイトでこの品番で売ってしまっていることが問題である。
しかし型番確認してみますってメールが一度届いてからは音信不通・・・。
で、いまだに訂正もせずジムニー用として販売しているのが残念だ。
ちなみにseikenさんに直接問い合わせて型番確認したところ
JB23にはんしては

266-30084であることがわかった。
今回のように間違ったまま販売している小売り業者に対してメーカーも何もできないのが残念だ。
今後私のような人がでないことを祈りたいものだ。
純正部品が間違いないんだろうけど少しでも出費を抑えるべくネット徘徊
ネットショップでブレーキ関連老舗メーカーのseikenさんのシールキットが2千円弱で売られてまして
JA11~B23まで適合ってことで注文したわけ。

はい、この時点で気づけば良かったんですがね、
↑実はこの品番間違ってるんですよ。
楽〇やヤ〇ー、モノタ〇ウやam●zonにも大量に部品を出してるパーツショップだから
信用しきっちゃった僕にも責任はあるんですけどね・・・。
さて、ジムニーって車
初代のSJ30から現行のJB64まで基本設計は同じで
ディスクブレーキが採用されたJA11から今のJB64まで
ジムニーのキャリパーピストンのサイズは51mm
もうおわかりですね
このジムニーに適合として売られているseikenの260-30051のッキャリパーシール径は

48.1mm
ジムニーのキャリパーピストン径が51mmだってことをすっかり忘れ
信じ切っちゃった僕はオーバーホール開始しちゃったわけにょ。

キャリパーシールを入れる時、外したシールより少し小さいことは気づいたんだが
新品だからこんなものかと組み込んでピストンを挿入する時点でかなりキツイと感じながらも
ハンマーの柄でコンコンと押し込んじゃったわけ。
コレが間違い。

やってる時は気づかなかったが
この2枚の写真を見比べてもらうとわかるんだが
キャリパーのブーツのサイズも違ってるよね・・・
(ブーツの山と谷の数が違うし明らかに径が小さいよね)
ここからピストンを入れて裏側から軽くエアーを入れるとブーツがポンと収まるんだが
なかなか入らなくて苦戦したのも事実。
後々考えればブーツの径あ違うんだからポンと入るわけがない・・・。
悪戦苦闘して組み上げたキャリパーを車に装着してエア抜きすべくブレーキを踏んだ途端に
ぼんっ!

ブーツが吹き飛んでブレーキオイル噴出・・・。
慌ててバラして何故そうなったか確かめてみた。
まぁ、当たり前だが本来51.1mmのオイルシールが入るところに半ば無理矢理48.1mmのオイルシールを入れてキャリパーピストンを押し込んだわけだ。
捩れてながら押し込まれているわけだからその隙間からオイルが噴出して当たり前だわな・・・。
しかしだ、
中にはこのシールが間違えだとは知らず組み込んで運よくシールが捩れないままピストンが入ってしまい
そのまま乗ってる人も居るかもしれないし、せっかく直したのに数日後、数か月後に漏れて嫌になって車を手放してしまった人も居るかもしれない。
このキャリパーシールを品番違いで売ってしまっている部品業者さんに問い合わせをしてみた。
別に責任取れとか金返せってわけじゃない
色んな有名所のショッピングサイトでこの品番で売ってしまっていることが問題である。
しかし型番確認してみますってメールが一度届いてからは音信不通・・・。
で、いまだに訂正もせずジムニー用として販売しているのが残念だ。
ちなみにseikenさんに直接問い合わせて型番確認したところ
JB23にはんしては

266-30084であることがわかった。
今回のように間違ったまま販売している小売り業者に対してメーカーも何もできないのが残念だ。
今後私のような人がでないことを祈りたいものだ。
スポンサーサイト