ジムニーを0円でパワーアップする。の巻
重量1t超えで排気量660cc
245サイズの大径タイヤなもんだから
想像以上にパワー食われるワケさよ・・・。
感覚的に言ったら
重量積んだトラックでギア間違えて3速発進しちゃったみたいなね・・・。

まぁローギア組んで全体のギア比を落とすのが正解なんだろうけど
現状そんな予算は無いわけだ。
まぁローギア化するまで我慢なんだが何より
ターボのレスポンスの悪さには愕然とした・・・。
いろいろ調べて行くとそこら辺を解消できる部品が1万円ほどで売ってるらしい。
買う前にちょっと色々調べてみたらちょっと面白い構造だなと

これって私が若い頃に流行った金魚のエアーバルブを流用したブーストアップ方法と全く同じじゃんと。
当時は過給圧を制御するソレノイドバルブなんて付いてなかったからインマニとアクチュエーターの間に金魚用の三つ又エアーバルブ突っ込んで大気解放させてアクチュエーターの作動を遅らすなんてやり方ね。
で、ジムニーに搭載されてるK6Aエンジンの過給圧(ブースト圧)を調べてみると
0.7K~1.0Kと物凄いバラツキがある。
で、どうもこのソレノイドに問題があるようでジムニー特有のブースト0.5以上上がらなくなっちゃう病や
このレスポンス良くなるぞパーツを付けたら逆にパワーダウンしちゃったなんて現象はこれが原因なんじゃないかと。
実際この手のパーツを取り付けてレスポンスもパワーも上がらなくなった時の対策として

外してもエンジン壊れませんから過給圧ソレノイドをバイパスしましょうと。
それって
このパーツ要らなくね?と・・・。
うん、ちゃんとホースが繋がってれば最大ブーストはアクチュエーターの内部のスプリングが決めることだしね。
ってことは純正の配管繋ぎ直してしまえばタダでできるじゃんと。

この赤丸が過給圧制御ソレノイドバルブね。
タービンのアクチュエーターからこのソレノイドに繋がって
ソレノイドの出口からチャンバータンク⇀インテークマニホールドに繋がってるわけよ。
アクチュエーターからソレノイドに繋がってるホースのソレノイド側を抜いてタンクに接続し
外したホースをUの字にバイパスさせればオッケー。

ターボのレスポンスは素早いですよ。
今までのもっさり上がってくブーストは何だったの?ってくらい。
ちなみに私のジムニーの最大ブーストは
バイパス前は0.8K
バイパス後は1.0K
純正のレギュラーガソリンで制御できる範囲だから問題は無いですね。
※勿論ですがやる方は自己責任でお願いしますね。
245サイズの大径タイヤなもんだから
想像以上にパワー食われるワケさよ・・・。
感覚的に言ったら
重量積んだトラックでギア間違えて3速発進しちゃったみたいなね・・・。

まぁローギア組んで全体のギア比を落とすのが正解なんだろうけど
現状そんな予算は無いわけだ。
まぁローギア化するまで我慢なんだが何より
ターボのレスポンスの悪さには愕然とした・・・。
いろいろ調べて行くとそこら辺を解消できる部品が1万円ほどで売ってるらしい。
買う前にちょっと色々調べてみたらちょっと面白い構造だなと

これって私が若い頃に流行った金魚のエアーバルブを流用したブーストアップ方法と全く同じじゃんと。
当時は過給圧を制御するソレノイドバルブなんて付いてなかったからインマニとアクチュエーターの間に金魚用の三つ又エアーバルブ突っ込んで大気解放させてアクチュエーターの作動を遅らすなんてやり方ね。
で、ジムニーに搭載されてるK6Aエンジンの過給圧(ブースト圧)を調べてみると
0.7K~1.0Kと物凄いバラツキがある。
で、どうもこのソレノイドに問題があるようでジムニー特有のブースト0.5以上上がらなくなっちゃう病や
このレスポンス良くなるぞパーツを付けたら逆にパワーダウンしちゃったなんて現象はこれが原因なんじゃないかと。
実際この手のパーツを取り付けてレスポンスもパワーも上がらなくなった時の対策として

外してもエンジン壊れませんから過給圧ソレノイドをバイパスしましょうと。
それって
このパーツ要らなくね?と・・・。
うん、ちゃんとホースが繋がってれば最大ブーストはアクチュエーターの内部のスプリングが決めることだしね。
ってことは純正の配管繋ぎ直してしまえばタダでできるじゃんと。

この赤丸が過給圧制御ソレノイドバルブね。
タービンのアクチュエーターからこのソレノイドに繋がって
ソレノイドの出口からチャンバータンク⇀インテークマニホールドに繋がってるわけよ。
アクチュエーターからソレノイドに繋がってるホースのソレノイド側を抜いてタンクに接続し
外したホースをUの字にバイパスさせればオッケー。

ターボのレスポンスは素早いですよ。
今までのもっさり上がってくブーストは何だったの?ってくらい。
ちなみに私のジムニーの最大ブーストは
バイパス前は0.8K
バイパス後は1.0K
純正のレギュラーガソリンで制御できる範囲だから問題は無いですね。
※勿論ですがやる方は自己責任でお願いしますね。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
はじめまして、私のジムニーも遅くて困っております。
ブースト計を取り付けたら0.5bar程度がMAXで、このソレノイドバルブをキャンセルしようと考えてます。
その後、エンジンの調子等、いかがでしょうか?
ブースト計を取り付けたら0.5bar程度がMAXで、このソレノイドバルブをキャンセルしようと考えてます。
その後、エンジンの調子等、いかがでしょうか?
Re: No title
ビッフェさん。
ブーストMax0.5症状はソレノイドの不具合あるあるですね。
本来ならこのソレノイドで緻密な制御をしているんであったほうが良いのですがキャンセルしても構わないんじゃないかと僕は思ってます。
このソレノイド外して1年異常経過してますが全く不具合は無いですね。
ブーストMax0.5症状はソレノイドの不具合あるあるですね。
本来ならこのソレノイドで緻密な制御をしているんであったほうが良いのですがキャンセルしても構わないんじゃないかと僕は思ってます。
このソレノイド外して1年異常経過してますが全く不具合は無いですね。