ちょいちょい補修なぞしてみる。の巻
新車から20年以上触ることすら無かったであろう嫁ニーのスペアタイヤ。
もう長年の雨風紫外線に晒されてカバーもボロボロである。

今回ここら辺のリフレッシュでもしてやろうかと思いましてね。
ひとまずカバーのほうを剥がしてみましたが劣化でボロボロ・・・
剥いた途端に破けて再利用できませんでした。
カバーの下のスペアタイヤは見た目は新品ですがタイヤとしての性能は終了しとります。

まぁある意味緊急、応急用の“転がしタイヤ“ですので終わっていても構わないのですが
現在装着しているタイヤとの外径差があるのでこれも変えてしまおうと思います。
さてその下にあるスペアタイヤのブラケットは
錆だらけでボロボロ・・・

こいつも錆を取ってきちんと塗装しようと思います。
ブラケットの下も汚れと錆で汚いですね・・・。

ここもちゃんと錆を取って磨いていきます。
スペアタイヤ周りのリペアをしている間
スペアタイヤ無しで行きますが
スペアタイヤ無しの後姿もこれはこれで好きです。

スペアタイヤですが純正のハイウウェイテレーンの175/80R16から
ヨコハマのマッドテレーン185/85R16に履き換えます(中古です)
ホイールの塗装はいつものトランプマスキングで行います。

ダイソーで買ってきたトランプをタイヤとホイールの隙間に差し込んでマスキング代わりにし
ホイールスプレーのブラックで塗装。

ブラケットも錆を全て落とし錆止め塗装をしてから艶消し黒で再塗装。

マッドタイヤに黒塗装のスペアタイヤ
雰囲気変わりますね。

もう長年の雨風紫外線に晒されてカバーもボロボロである。

今回ここら辺のリフレッシュでもしてやろうかと思いましてね。
ひとまずカバーのほうを剥がしてみましたが劣化でボロボロ・・・
剥いた途端に破けて再利用できませんでした。
カバーの下のスペアタイヤは見た目は新品ですがタイヤとしての性能は終了しとります。

まぁある意味緊急、応急用の“転がしタイヤ“ですので終わっていても構わないのですが
現在装着しているタイヤとの外径差があるのでこれも変えてしまおうと思います。
さてその下にあるスペアタイヤのブラケットは
錆だらけでボロボロ・・・

こいつも錆を取ってきちんと塗装しようと思います。
ブラケットの下も汚れと錆で汚いですね・・・。

ここもちゃんと錆を取って磨いていきます。
スペアタイヤ周りのリペアをしている間
スペアタイヤ無しで行きますが
スペアタイヤ無しの後姿もこれはこれで好きです。

スペアタイヤですが純正のハイウウェイテレーンの175/80R16から
ヨコハマのマッドテレーン185/85R16に履き換えます(中古です)
ホイールの塗装はいつものトランプマスキングで行います。

ダイソーで買ってきたトランプをタイヤとホイールの隙間に差し込んでマスキング代わりにし
ホイールスプレーのブラックで塗装。

ブラケットも錆を全て落とし錆止め塗装をしてから艶消し黒で再塗装。

マッドタイヤに黒塗装のスペアタイヤ
雰囲気変わりますね。

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
長らくお久しぶりでございます。
すっかり季節も冬っぽくなりまして、体調などにはお気を付けくださいね。
スペアタイヤ、無いと私なんかは不安になるので付けておきたい派ですが経年劣化を気にした事はないですね…。
今回、拝見させて頂いたような状況になった事自体がないし、貴重といえば貴重にすら感じますがw
やはり、ジムニーのようなタイヤともなるとスペアタイヤもこだわりたくなっちゃいますね(^^)
すっかり季節も冬っぽくなりまして、体調などにはお気を付けくださいね。
スペアタイヤ、無いと私なんかは不安になるので付けておきたい派ですが経年劣化を気にした事はないですね…。
今回、拝見させて頂いたような状況になった事自体がないし、貴重といえば貴重にすら感じますがw
やはり、ジムニーのようなタイヤともなるとスペアタイヤもこだわりたくなっちゃいますね(^^)