コーヒー牛乳化対策。の巻
本当は梅雨入り前にやりたかったのだがね・・・
ジムニーのホーシングの上に付いているデフケース内の圧を抜くブリーダープラグ
内圧が上がったまま深い水たまりに入ると急にケース内の温度が下がってブリーダープラグから水が入ってしまうわけで
オイルの中に水が混ざり
コーヒー牛乳化してしまうわけだ。
この位置にブリーダープラグがあるのはあまりよろしくないワケで
他の本格的4WDは初めから純正でブリーダー先端をエンジンルームとかのより高い位置へホースで伸ばしてるわけで
みなさんソレを真似て自作なりでブリーダープラグ位置を変更してるワケ。
自分の33ワイドは既に対策済みなので次は嫁さん号の番。
今回は見た目のやってる感よりもナチュラルに純正っぽく仕上げたかったので
黒の耐圧耐油ホースでやってみた。

ホームセンターでメーター650円くらい。
デフ側はより純正っぽいクリップで
ブリーダーはamazonで工業用のブリーダープラグを買ってみた。

うん、車高の高い車はこういう時に楽だね。
ジャッキアップしなくても下回りの整備ができる。

こんな感じで取り付け。

フルストロークしても切れないように余裕をもたせ
尚且つマフラーの熱でやられないような取りまわしにして
先端はエンジンルームに逃がす。

はい、これで深い水たまりに飛び込んでも大丈夫だね。
ジムニーのホーシングの上に付いているデフケース内の圧を抜くブリーダープラグ
内圧が上がったまま深い水たまりに入ると急にケース内の温度が下がってブリーダープラグから水が入ってしまうわけで
オイルの中に水が混ざり
コーヒー牛乳化してしまうわけだ。
この位置にブリーダープラグがあるのはあまりよろしくないワケで
他の本格的4WDは初めから純正でブリーダー先端をエンジンルームとかのより高い位置へホースで伸ばしてるわけで
みなさんソレを真似て自作なりでブリーダープラグ位置を変更してるワケ。
自分の33ワイドは既に対策済みなので次は嫁さん号の番。
今回は見た目のやってる感よりもナチュラルに純正っぽく仕上げたかったので
黒の耐圧耐油ホースでやってみた。

ホームセンターでメーター650円くらい。
デフ側はより純正っぽいクリップで
ブリーダーはamazonで工業用のブリーダープラグを買ってみた。

うん、車高の高い車はこういう時に楽だね。
ジャッキアップしなくても下回りの整備ができる。

こんな感じで取り付け。

フルストロークしても切れないように余裕をもたせ
尚且つマフラーの熱でやられないような取りまわしにして
先端はエンジンルームに逃がす。

はい、これで深い水たまりに飛び込んでも大丈夫だね。
スポンサーサイト