fc2ブログ

MT車に乗せるってーのはどうだろうか?の巻

高齢ドライバーの事故が後を絶たないわけで

良く耳にするのが
アクセルとブレーキの踏み間違い。

国や自治体は65歳を超えた高齢者に免許自主返納を盛んに促したり
75歳以上の免許更新時に認知機能検査を強化したりしてるけどさ

年齢で一律に区切るのは
ただただ高齢者から足を奪うだけだと思うんだよね。

まともに運転できないジジィババァ連中は走る凶器だからさっさと免許返納しろよと騒ぐ輩もいるが
果たしてそう言い放った人間全員ががその歳になったとき免許返納するかも定かじゃないわけだ。

確かに免許返納を促したり技能強化するのも効果はあるだろうがね

それだけでアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故がゼロになるとは思えない。


ならばMT車を復活させればいいじゃないか。と思ったりもするわけ。

MT車とAT車の大きな違いと言えばクラッチ操作であり
MT車はクラッチ操作が必要なためAT車より運転操作が難しい。

しかしそれによってエンストを起こす可能性が出てきますがそれが安全装置になり事故を防ぐ役割を担うんじゃなかろうかと。

私個人的にはAT限定免許ができた時点でこうなるとは感じていたわけで


ただただ高齢者から免許を取り上げるなんて安直な考えではなく
ただただ高性能な安全装置を組み込んで車の単価を上げるのではなく
もっと真剣にどうやっったらそういった事故を減らせるか考えるべきではなかろうかと

現時点でこの国の全てを自動運転化することだってできないわけで

ならばある程度の年齢に達したらMT車しか運転できない制度にしたりすれば
すくなくともアクセルとブレーキの踏み間違い事故は一気に減るんじゃないかと。

私は常々そう思ってるんだがね。
スポンサーサイト



tag : #高齢者事故#アクセルとブレーキの踏み間違い#免許返納#高齢者#MT車

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム