足回りの異音の原因はスタビリンクだった。の巻
ここ最近、ジムニーさんの足回りからコトコトと音がするようになったのね。
リフトアップして前後LSDでローギアでアーム類も交換してオフロードタイヤに内装無し
音なんて気にしちゃいけない。
ほんの小さなコトコト音だがコレは気になって仕方なかったわけで、
交差点とかでの右左折発進時
足が伸びて戻る瞬間に左側から
小さく「コトっ」と音がするんだよね。
原因はコレ。

スタビリンクのボールエンドのスラスト方向へのガタ。
こっち方向へのガタつきは初めてだったので直接触れてガタを発見するまで気が付かなかった。
早速部品注文。

どうせだからアッセンブリーで左右セット
7千円弱。
問題はこのリンク部の取り外しなんだが個人的にココを緩めるのが大嫌いである。
ボールエンド側に薄口の14mmのレンチを掛けて共周りしないように固定して緩めるんだが
ガチガチに締まってるこの部分、非常にナメやすい。

ココ、恐らく前オーナーさんが何処かで左右違う時期に交換したんだろう
左右とも純正じゃない社外部品が付いていたんだが
ボール側の周り留めが右側が13mmで左側が12mm・・・
当たり前に14mmだと思ってスパナ掛けたらツルンといったから舐めたかと思った。
ハイ、
新旧比較。

ブッシュなんてクタクタだね。
いつも思うんだが
スズキのナット、ボルトって渋くて固くないか?
なんかカジっちゃったんじゃないかってくらい固いんだよね。
で、完成。

リフトアップして前後LSDでローギアでアーム類も交換してオフロードタイヤに内装無し
音なんて気にしちゃいけない。
ほんの小さなコトコト音だがコレは気になって仕方なかったわけで、
交差点とかでの右左折発進時
足が伸びて戻る瞬間に左側から
小さく「コトっ」と音がするんだよね。
原因はコレ。

スタビリンクのボールエンドのスラスト方向へのガタ。
こっち方向へのガタつきは初めてだったので直接触れてガタを発見するまで気が付かなかった。
早速部品注文。

どうせだからアッセンブリーで左右セット
7千円弱。
問題はこのリンク部の取り外しなんだが個人的にココを緩めるのが大嫌いである。
ボールエンド側に薄口の14mmのレンチを掛けて共周りしないように固定して緩めるんだが
ガチガチに締まってるこの部分、非常にナメやすい。

ココ、恐らく前オーナーさんが何処かで左右違う時期に交換したんだろう
左右とも純正じゃない社外部品が付いていたんだが
ボール側の周り留めが右側が13mmで左側が12mm・・・
当たり前に14mmだと思ってスパナ掛けたらツルンといったから舐めたかと思った。
ハイ、
新旧比較。

ブッシュなんてクタクタだね。
いつも思うんだが
スズキのナット、ボルトって渋くて固くないか?
なんかカジっちゃったんじゃないかってくらい固いんだよね。
で、完成。

スポンサーサイト