隧道。の巻
前から気になっていた所がありましてね
林道月崎1号線の月崎トンネル。

ホントはね、もっと暖かいうちに行きたかったんだけどね。
台風15号、19号、21号の名残りもあって崩落個所とかあったし
復旧させた跡もあったけど
うん、
やっぱ千葉の隧道だな!と。

明治時代の人たちが手掘りで掘ったこういうトンネルが千葉県いくつもあるわけで
これ掘るの大変だったろうなと
とりあえず記念写真。

こんなとこ人なんてまず来ない場所だけあって
空気が美味いんだよね。
で、この2つの手掘りトンネルを抜けるともうひとつ手掘りトンネルがあって
そこを抜けると行き止まり。
歩いて行けるコースがあるんだけど
崩落してて通行止めだったし
ちょっとここに自分の車放置して行く勇気はなかった。

ここんとこの長雨で山肌から粘土質の土砂が流れててヌルヌルだった。
ここ、
一応全線舗装路だから普通車でも行けるけど
一人で行くのはやめといたほうがいいかもね。
で、帰りにまたパシャリ

今度は暖かくなってから来ようかな。
林道月崎1号線の月崎トンネル。

ホントはね、もっと暖かいうちに行きたかったんだけどね。
台風15号、19号、21号の名残りもあって崩落個所とかあったし
復旧させた跡もあったけど
うん、
やっぱ千葉の隧道だな!と。

明治時代の人たちが手掘りで掘ったこういうトンネルが千葉県いくつもあるわけで
これ掘るの大変だったろうなと
とりあえず記念写真。

こんなとこ人なんてまず来ない場所だけあって
空気が美味いんだよね。
で、この2つの手掘りトンネルを抜けるともうひとつ手掘りトンネルがあって
そこを抜けると行き止まり。
歩いて行けるコースがあるんだけど
崩落してて通行止めだったし
ちょっとここに自分の車放置して行く勇気はなかった。

ここんとこの長雨で山肌から粘土質の土砂が流れててヌルヌルだった。
ここ、
一応全線舗装路だから普通車でも行けるけど
一人で行くのはやめといたほうがいいかもね。
で、帰りにまたパシャリ

今度は暖かくなってから来ようかな。
スポンサーサイト
コメントの投稿
林道マニアの中では
かなり人気のあるコースですね。
だいたい何処にあるのか?はわかりますが
私の車は軽のFFなので雨上がりには行かないほうが
良いのでしょうね。
最悪車を置いて月崎駅まで歩く覚悟で行きますが。
だいたい何処にあるのか?はわかりますが
私の車は軽のFFなので雨上がりには行かないほうが
良いのでしょうね。
最悪車を置いて月崎駅まで歩く覚悟で行きますが。
Re: 林道マニアの中では
いはちさん。
全面舗装路で距離が短いので車高ペタペタの車じゃなければ大丈夫ですよ。
先日の台風で崩落したみたいですが倒木も落ちた岩も撤去してありましたね。
ゆっくり落ち着いて行けば通行可能です。
私が行った日もFFのワゴンが出てきましたよ。
ただ最後のUターンする場所だけ気をつけていただければ大丈夫です。
月崎駅から○○の森に向かっていけば林道入り口の看板が出てます。
全面舗装路で距離が短いので車高ペタペタの車じゃなければ大丈夫ですよ。
先日の台風で崩落したみたいですが倒木も落ちた岩も撤去してありましたね。
ゆっくり落ち着いて行けば通行可能です。
私が行った日もFFのワゴンが出てきましたよ。
ただ最後のUターンする場所だけ気をつけていただければ大丈夫です。
月崎駅から○○の森に向かっていけば林道入り口の看板が出てます。