もったいないなぁ・・・。の巻
結構前から気になっていた車がある。
自宅からちょっと行った所の家にかなり前から放置してあってね
コレなんだけどね。

こういう車を見るたびに寂しい気持ちになるわけよ。
ホントここから救い出してレストアしたい気持ちにもなるんだけどさ、
日本の法律じゃできないわけよ。
一度永久抹消されてしまった車や持ち主不明の車は再度登録はできないし
足りない部品を他社流用とかワンオフとかで造ったとしても
保安基準通らないとかで
海外の人がガタガタのポンコツから再生するのとは訳が違うわけで
ま、ここまで朽ち果ててなくても
解体屋とかにゴロゴロ転がってるまだまだ乗れそうな車たちを見てると
本気で可哀想になるし、
勿体ないと思うし、
それと同時に
なにがエコロジーだ!
とか思うワケ。
自宅からちょっと行った所の家にかなり前から放置してあってね
コレなんだけどね。

こういう車を見るたびに寂しい気持ちになるわけよ。
ホントここから救い出してレストアしたい気持ちにもなるんだけどさ、
日本の法律じゃできないわけよ。
一度永久抹消されてしまった車や持ち主不明の車は再度登録はできないし
足りない部品を他社流用とかワンオフとかで造ったとしても
保安基準通らないとかで
海外の人がガタガタのポンコツから再生するのとは訳が違うわけで
ま、ここまで朽ち果ててなくても
解体屋とかにゴロゴロ転がってるまだまだ乗れそうな車たちを見てると
本気で可哀想になるし、
勿体ないと思うし、
それと同時に
なにがエコロジーだ!
とか思うワケ。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
おお~。これはLJ20型でしょうかね。10型と区別がつかないのですが。
懐かしいです。
私はSJ30型に乗っている時に私の通う千葉市の会社にあるタワーパーキングに
駐車することができななったんです。車高の関係で。
なので、古くてもいいからこの型が欲しかった・・
これならフロントのガラスを折れば駐車出来る。
でも手頃なタマが見つからずに
あきらめて、ちょっと遠い病院の駐車場に停めてバスで通っていました。
おっしゃる通り、エコだと言いながら新型のプリ○○が出るたびに買い替えている輩に
言いたいです。本当のエコはずっと同じ車を乗ることでは?と。
廃車して解体するまでに出る廃棄物はすごい量です。
懐かしいです。
私はSJ30型に乗っている時に私の通う千葉市の会社にあるタワーパーキングに
駐車することができななったんです。車高の関係で。
なので、古くてもいいからこの型が欲しかった・・
これならフロントのガラスを折れば駐車出来る。
でも手頃なタマが見つからずに
あきらめて、ちょっと遠い病院の駐車場に停めてバスで通っていました。
おっしゃる通り、エコだと言いながら新型のプリ○○が出るたびに買い替えている輩に
言いたいです。本当のエコはずっと同じ車を乗ることでは?と。
廃車して解体するまでに出る廃棄物はすごい量です。
Re: No title
いはちさん。
多分ですがコレはSJ10じゃないかと推測してます。
ぱっと見の区別なんですがLJ10はウインカーが片側1個ずつ
LJ20は片側2個ずつになってSJ10になるとボンネットにインテークみたいな穴が開く感じです。
まぁ私も見比べないとわからないんですがね(笑)
確かに新型の車は燃費もいいし減税などで維持費も旧車に比べて経済的なんでしょうが
まだまだ乗れる車を潰してまで乗り換えるのはエコじゃないなと。
その新型を量産するのにどんだけCO2を排出してるんだと。
日本人の物を大切にする精神は何処へ行ってしまったんでしょうね・・・。
多分ですがコレはSJ10じゃないかと推測してます。
ぱっと見の区別なんですがLJ10はウインカーが片側1個ずつ
LJ20は片側2個ずつになってSJ10になるとボンネットにインテークみたいな穴が開く感じです。
まぁ私も見比べないとわからないんですがね(笑)
確かに新型の車は燃費もいいし減税などで維持費も旧車に比べて経済的なんでしょうが
まだまだ乗れる車を潰してまで乗り換えるのはエコじゃないなと。
その新型を量産するのにどんだけCO2を排出してるんだと。
日本人の物を大切にする精神は何処へ行ってしまったんでしょうね・・・。