自宅練習用ギターアンプについてウンチクを語ってみる。の巻
エレクトリックギターの出音の8割はアンプで決まる。
ともいいますよね。
家でマーシャルのスタックやらツインリバーブやらを大音量で鳴らせるなら
ソレにこしたことはないですが、まぁ無理って話ですわな。
自宅で鳴らせるギターアンプなんてせいぜい30Wが限界ですね。
いや、10Wでもじゅうぶんですわな。
現在所有してるアンプでお話します。
Blackstar HT-1R

出力1Wの真空管アンプですね。
たったの1Wですが近所迷惑な程の爆音が出ます。
トーンコントロールが1個でこれがまたクセがあるので好き嫌いがハッキリ分かれるアンプですが
ギターそのものの音を結構素直に出力してくれるほうだと思います。
Line6 SiderⅤ30

iphoneやipad、にspiderremoteをダウンロードして多彩なサウンドメイクができますが
(line6 updaterをインストールすればwindowsでもコントロールできます)
初心者は絶対迷子になりますね・・・。
アンプやキャビネット、エフェクトの組み合わせも色々できるので
ある程度は納得いく音作りができると思いますが
アンプシミュレーターの域は脱せませんね。
で、
Fender Musutang1

fender fuseをPCにダウンロードすればPCからのコントロールができて
アンプ側には無かったMIDのコントロールが可能になります。
イジれなかったメーカープリセットも変更できます。
Line6のそれより直感的にコントロールできますね。
個人的には軽くコンプを掛けたクリーンサウンドは最高ですね。
リバーブの掛かりもそれっぽくていいです。
HOTONE BRITISH INVASION+VOXキャビ

このコンパクトさで出力5Wでアンプ裏側にエフェクトループ有り。
前出のLine6やFenderのデジタル臭否めないのに対し
イイ感じのアンプサウンドを出してくれてますね。
コレのクリーン、クランチは結構家アンプの中でもイイ音出してくれます。
これをベースにペダルで歪ませるのもアリですね。
裏のエフェクトループにリバーブやディレイを繋げば自然な掛かりにもなりますしね。
で、
Line6 SpiderⅣ15

これのMETALチャンネルの歪みは最高ですね。(GAINは4程度でじゅうぶん)
Cleanチャンネルがクソとか言われてますがね
BASSが1、TREBLEを1あたりからスタートすると案外フェンダーアンプっぽい音が出ますよ。
今んとこ家用アンプで最高なのがコレですね。
ともいいますよね。
家でマーシャルのスタックやらツインリバーブやらを大音量で鳴らせるなら
ソレにこしたことはないですが、まぁ無理って話ですわな。
自宅で鳴らせるギターアンプなんてせいぜい30Wが限界ですね。
いや、10Wでもじゅうぶんですわな。
現在所有してるアンプでお話します。
Blackstar HT-1R

出力1Wの真空管アンプですね。
たったの1Wですが近所迷惑な程の爆音が出ます。
トーンコントロールが1個でこれがまたクセがあるので好き嫌いがハッキリ分かれるアンプですが
ギターそのものの音を結構素直に出力してくれるほうだと思います。
Line6 SiderⅤ30

iphoneやipad、にspiderremoteをダウンロードして多彩なサウンドメイクができますが
(line6 updaterをインストールすればwindowsでもコントロールできます)
初心者は絶対迷子になりますね・・・。
アンプやキャビネット、エフェクトの組み合わせも色々できるので
ある程度は納得いく音作りができると思いますが
アンプシミュレーターの域は脱せませんね。
で、
Fender Musutang1

fender fuseをPCにダウンロードすればPCからのコントロールができて
アンプ側には無かったMIDのコントロールが可能になります。
イジれなかったメーカープリセットも変更できます。
Line6のそれより直感的にコントロールできますね。
個人的には軽くコンプを掛けたクリーンサウンドは最高ですね。
リバーブの掛かりもそれっぽくていいです。
HOTONE BRITISH INVASION+VOXキャビ

このコンパクトさで出力5Wでアンプ裏側にエフェクトループ有り。
前出のLine6やFenderのデジタル臭否めないのに対し
イイ感じのアンプサウンドを出してくれてますね。
コレのクリーン、クランチは結構家アンプの中でもイイ音出してくれます。
これをベースにペダルで歪ませるのもアリですね。
裏のエフェクトループにリバーブやディレイを繋げば自然な掛かりにもなりますしね。
で、
Line6 SpiderⅣ15

これのMETALチャンネルの歪みは最高ですね。(GAINは4程度でじゅうぶん)
Cleanチャンネルがクソとか言われてますがね
BASSが1、TREBLEを1あたりからスタートすると案外フェンダーアンプっぽい音が出ますよ。
今んとこ家用アンプで最高なのがコレですね。
スポンサーサイト