ガタガタだったリアゲートのヒンジ交換。の巻
ジムニーネタばかり続いて申し訳ない・・・。
リアゲートのヒンジ(蝶番)が痩せてしまっていてガタガタでね
普通にリアゲート閉めようとするとゴンッ!ってひっっ掛かってしまって
ちょっと持ち上げてやって押し込むように閉めないと閉まらなかったわけよ・・・。
程度の良い中古買っても部販で新品買っても結局塗装しなきゃならんわけで
ドアヒンジ塗るだけの為に塗料仕入れるのも面倒だし勿体ないなと
いつもの貧乏性が活動して及び腰になってたんだけどね、
こんなん見つけてしまったわけよ。

メタルワークスナカミチ JB23ステンレスドアヒンジ
4mm厚の304ステンレス
これなら塗らなくてもいいし逆にワンポイントとしてお洒落かな?と。
ドアヒンジを交換するときは一人でやらないようにね、
絶対苦労するから。

くれぐれも写真のようなジャッキと木っ端でドア支えるなんてことしないように(笑)
(下が芝生に見えますが敷石の間から芝が生えまくってるだけです)
一気に上下外すことはしないように。ドア落ちます。
ひとつづつ交換して下さいな。

いい輝きしてますなぁ。
純正と違って長穴で造られているので調整幅はあります。
しかしこの長穴が逆に取り付けを困難にさせることもあります。

上側はこんな感じ。

下側はこんな感じ。
んで遠巻き。

ちらっと輝くステンがお洒落ですなぁ~
多分誰も気づかないだろうけど。
リアゲートのヒンジ(蝶番)が痩せてしまっていてガタガタでね
普通にリアゲート閉めようとするとゴンッ!ってひっっ掛かってしまって
ちょっと持ち上げてやって押し込むように閉めないと閉まらなかったわけよ・・・。
程度の良い中古買っても部販で新品買っても結局塗装しなきゃならんわけで
ドアヒンジ塗るだけの為に塗料仕入れるのも面倒だし勿体ないなと
いつもの貧乏性が活動して及び腰になってたんだけどね、
こんなん見つけてしまったわけよ。

メタルワークスナカミチ JB23ステンレスドアヒンジ
4mm厚の304ステンレス
これなら塗らなくてもいいし逆にワンポイントとしてお洒落かな?と。
ドアヒンジを交換するときは一人でやらないようにね、
絶対苦労するから。

くれぐれも写真のようなジャッキと木っ端でドア支えるなんてことしないように(笑)
(下が芝生に見えますが敷石の間から芝が生えまくってるだけです)
一気に上下外すことはしないように。ドア落ちます。
ひとつづつ交換して下さいな。

いい輝きしてますなぁ。
純正と違って長穴で造られているので調整幅はあります。
しかしこの長穴が逆に取り付けを困難にさせることもあります。

上側はこんな感じ。

下側はこんな感じ。
んで遠巻き。

ちらっと輝くステンがお洒落ですなぁ~
多分誰も気づかないだろうけど。
スポンサーサイト