fc2ブログ

ガタガタだったリアゲートのヒンジ交換。の巻

ジムニーネタばかり続いて申し訳ない・・・。

リアゲートのヒンジ(蝶番)が痩せてしまっていてガタガタでね

普通にリアゲート閉めようとするとゴンッ!ってひっっ掛かってしまって
ちょっと持ち上げてやって押し込むように閉めないと閉まらなかったわけよ・・・。

程度の良い中古買っても部販で新品買っても結局塗装しなきゃならんわけで
ドアヒンジ塗るだけの為に塗料仕入れるのも面倒だし勿体ないなと
いつもの貧乏性が活動して及び腰になってたんだけどね、

こんなん見つけてしまったわけよ。
ドアヒンジ
メタルワークスナカミチ JB23ステンレスドアヒンジ

4mm厚の304ステンレス

これなら塗らなくてもいいし逆にワンポイントとしてお洒落かな?と。

ドアヒンジを交換するときは一人でやらないようにね、
絶対苦労するから。

ドアヒンジ取り外し

くれぐれも写真のようなジャッキと木っ端でドア支えるなんてことしないように(笑)
(下が芝生に見えますが敷石の間から芝が生えまくってるだけです)

一気に上下外すことはしないように。ドア落ちます。
ひとつづつ交換して下さいな。
バックドアヒンジ交換内側
いい輝きしてますなぁ。

純正と違って長穴で造られているので調整幅はあります。
しかしこの長穴が逆に取り付けを困難にさせることもあります。

バックドアヒンジ交換上側
上側はこんな感じ。

バックドアヒンジ下側
下側はこんな感じ。

んで遠巻き。
バックドアヒンジ交換

ちらっと輝くステンがお洒落ですなぁ~

多分誰も気づかないだろうけど。






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム