さて付けてみた。の巻
先日部品を揃えたフォグランプを付けてみた。
まずは元々付いていた傷だらけで曇ってしまった
イカリング付きLEDフォグユニット。

近くで見ると汚らしいし、遠目で見るとたったこれだけでもパっとしない車に見える。
ボンネット開けてラジエターグリル外してバンパー外して・・・
何度もやってるのでフォグランプユニット取り外しまで10分もかからないね。
で、
ギボシ端子にされちゃったフォグスイッチからの配線・・・

ビニールテープで絶縁処理してあったんで粘着剤が溶けてベトベト・・・
コレ個人的に大嫌いなのでこういった部分は自己融着テープを使うようにしている。
で、この端子から純正と同じH11タイプのコネクターに作り直す。

はい、完成。

見た目も引き締まりましたね。
まずは元々付いていた傷だらけで曇ってしまった
イカリング付きLEDフォグユニット。

近くで見ると汚らしいし、遠目で見るとたったこれだけでもパっとしない車に見える。
ボンネット開けてラジエターグリル外してバンパー外して・・・
何度もやってるのでフォグランプユニット取り外しまで10分もかからないね。
で、
ギボシ端子にされちゃったフォグスイッチからの配線・・・

ビニールテープで絶縁処理してあったんで粘着剤が溶けてベトベト・・・
コレ個人的に大嫌いなのでこういった部分は自己融着テープを使うようにしている。
で、この端子から純正と同じH11タイプのコネクターに作り直す。

はい、完成。

見た目も引き締まりましたね。
スポンサーサイト