クセが強いねん!の巻
念願のPRS(ポールリードスミス)のカスタム24を入手して暫く経つ。
いろいろ試行錯誤して自分らしい音を出すべく奮闘しているワケで
さすがハイエンドギターだけあって作りも音も素晴らしいんだが
これがまたクセが強い!

ピックアップがHFSだからなのもあるんだけどとにかくハイパワーでロー&ミッドが強烈である。
直流抵抗値は15kΩらしいがダンカンのJBやカスタムよりパワーがあるね。
アンプのゲインとミドルを下げるくらいだもん。
またコリーナバックってーのもあるんだろうけどハイもそこそこ出るわけで
曲によっては音作りに悩まされることもあった。
『あった』という過去形は今更ながらあることに気づいたわけで
Volume8くらいが狙った音になるということ。
まぁアレだ、
ストラトをマーシャルで鳴らすとハイがキンキンして困る時に
あえてヴォリュームを絞ることでハイ落ちさせてキンキン解消させるアレと似たようなやり方。

いや、こんなことPRSオーナーならとっくに知ってることだろうが
それにすら気づかずフルテンで鳴らしてた己が恥ずかしい・・・。
いろいろ試行錯誤して自分らしい音を出すべく奮闘しているワケで
さすがハイエンドギターだけあって作りも音も素晴らしいんだが
これがまたクセが強い!

ピックアップがHFSだからなのもあるんだけどとにかくハイパワーでロー&ミッドが強烈である。
直流抵抗値は15kΩらしいがダンカンのJBやカスタムよりパワーがあるね。
アンプのゲインとミドルを下げるくらいだもん。
またコリーナバックってーのもあるんだろうけどハイもそこそこ出るわけで
曲によっては音作りに悩まされることもあった。
『あった』という過去形は今更ながらあることに気づいたわけで
Volume8くらいが狙った音になるということ。
まぁアレだ、
ストラトをマーシャルで鳴らすとハイがキンキンして困る時に
あえてヴォリュームを絞ることでハイ落ちさせてキンキン解消させるアレと似たようなやり方。

いや、こんなことPRSオーナーならとっくに知ってることだろうが
それにすら気づかずフルテンで鳴らしてた己が恥ずかしい・・・。
スポンサーサイト