fc2ブログ

免許返納やら自動運転やらよりも。の巻

高齢者のアクセルとブレーキ踏み間違え暴走問題

免許証の返納とか自動運転とか誤発進防止装置や衝突防止装置付きの車が有効とは言うが

公共交通機関が整ってない地域じゃ難しいし
国内の車全てを自動運転化するのだって現実的じゃない。

誤発進防止装置だって衝突安全防止装置だって全ての車に標準で付いてるわけじゃないし
ソレの付いた車に買い替えろって言ったってそれぞれの懐事情だってあるわけで

てか、
事故を減らすことは可能だが事故ゼロは不可能に近いよな。

免許証の更新時は大丈夫でも次の更新がくる前に身体的な問題が発生する場合だってあるし

どんな電子デバイスを付けたところで最終的にはソレを操るのは人間なわけだし、

そういった装置が付けば付くほど人間は甘えるし過信する。

自動運転の電車だって事故を起こすんだからさ、

それが車だったら事故が起きた時過失はどうなるのって話にもなる。

ならばいっそのことAT車をやめたら?

クラッチ操作やシフトチェンジの煩わしさの無いAT車は確かに楽だけど
アクセルを踏めばどんどん加速しちゃう弊害もあるわけじゃん?

マニュアルだとクラッチを切る→ギアを入れる→アクセルを少し踏みながらクラッチを繋いでいって駆動力を手や足で直感的に感じれるわけじゃん?

もしそのままアクセルを間違って踏み込んでしまってもAT車程の暴走はしないと思うことはし
前進と後進を間違えるなんてミスも無いに近いよね。

そもそも昔はマニュアルミッションで免許取ってたわけだしね。

凄く失礼で問題ある言い方かも知れないけど
AT限定免許の普及で運転のハードルが一気に下がったわけじゃん?

今までクラッチ操作でてこずって運転を諦めてた人や
そこら辺のセンスが無い人もAT限定免許の誕生で一気にそ敷居が下がったわけじゃん?

その時点で何らかの対策を取らなかったメーカや国交省も問題あると思うのよ。

逆にさ、

ある程度の年齢になったらマニュアル車限定にすれば少しは事故も減るのかなと
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム