フィンガーイース。の巻
弦にプシューと吹き付けて滑りをよくする
フィンガーイース。

ギタリストなら誰しも知ってる商品ですわな。
プロのライブとかでもアンプの上に置いてあって
MCの最中にプシューとやってるのを見かけますね。
でも、
指板めがけてコイツを直接吹きかけるのは良くない。
って意見が多いのも確かですな。
正しくは指板面と弦の間にクロスなりを挟んで指板にフィンガーイースが付着しないようにとか
クロスに吹き付けてから弦を拭けとか言われてますね。
直接吹き付けちゃうと
指板にフィンガーイースの油分が浸透して指板が痛むとかネックが反るとかフレットが浮くとか塗装が痛むとか
ま、確かに理屈はそうかもだけど
個人的には
そんな神経質になる必要ないんじゃないの?って感。
30年近くフィンガーイースを使ってるけど
そんなトラブル一度もないんだけどなぁ・・・。
フィンガーイース。

ギタリストなら誰しも知ってる商品ですわな。
プロのライブとかでもアンプの上に置いてあって
MCの最中にプシューとやってるのを見かけますね。
でも、
指板めがけてコイツを直接吹きかけるのは良くない。
って意見が多いのも確かですな。
正しくは指板面と弦の間にクロスなりを挟んで指板にフィンガーイースが付着しないようにとか
クロスに吹き付けてから弦を拭けとか言われてますね。
直接吹き付けちゃうと
指板にフィンガーイースの油分が浸透して指板が痛むとかネックが反るとかフレットが浮くとか塗装が痛むとか
ま、確かに理屈はそうかもだけど
個人的には
そんな神経質になる必要ないんじゃないの?って感。
30年近くフィンガーイースを使ってるけど
そんなトラブル一度もないんだけどなぁ・・・。
スポンサーサイト