クソ野郎。の巻
哺乳類が1回の排便にかける時間は約12秒だそうな。
人間の場合は1秒に1~2cm程度しか出せないそうな。
毎朝トイレにこもって20分近くウンコと闘ってる俺からしたら羨ましい限りだ。
今更ながら洋式便座より和式のほうが良いなんて話もちらほら聞く
さて、ウンコはどうやって出るかって話だが
ヤツを排出するには自律神経の交感神経と副交感神経、骨格筋、3種類の肛門反射と2つの括約筋を働かせなならんわけで、
さらに“いつどこで排便してよいか”という教養も欠かせないわけだ。
ウンコをするってーのは高度なパフォーマンスなわけだ。
胃や腸で消化されてきた排泄物は直腸横ヒダや肛門陰窩っつー胃腸科専門医が名付けた詩的な部位の数々を通りながら、
体内を降りていき糞便物質が直腸にたまると『ウンコしなきゃ!』という信号が脊髄の仙骨神経から脳へと伝えられる。
で、内肛門括約筋と外肛門括約筋がウニウニと動きを始め、
前者が便を押し出そうとし、後者が許されるタイミングまで留めようと頑張るわけだ。
“そのとき”がついにやってくると、飛行機で耳抜きをするときのように、バルサルバ法が実行される。
すなわち、腹部に圧をかけて腸管の詰まりを排除しようといきむのだ。
骨盤底筋がリラックスし、会陰部が下がり、外肛門括約筋が開いて、体の“生産物”が排出される。
トイレで20分近くも頑張ってしかもキレが悪い俺は
このパフォーマンスが低下しまくってるクソ野郎なわけだ。
地位や名声や金より
ウンコがつかないウチの犬や猫の肛門のほうが欲しいわ!
人間の場合は1秒に1~2cm程度しか出せないそうな。
毎朝トイレにこもって20分近くウンコと闘ってる俺からしたら羨ましい限りだ。
今更ながら洋式便座より和式のほうが良いなんて話もちらほら聞く
さて、ウンコはどうやって出るかって話だが
ヤツを排出するには自律神経の交感神経と副交感神経、骨格筋、3種類の肛門反射と2つの括約筋を働かせなならんわけで、
さらに“いつどこで排便してよいか”という教養も欠かせないわけだ。
ウンコをするってーのは高度なパフォーマンスなわけだ。
胃や腸で消化されてきた排泄物は直腸横ヒダや肛門陰窩っつー胃腸科専門医が名付けた詩的な部位の数々を通りながら、
体内を降りていき糞便物質が直腸にたまると『ウンコしなきゃ!』という信号が脊髄の仙骨神経から脳へと伝えられる。
で、内肛門括約筋と外肛門括約筋がウニウニと動きを始め、
前者が便を押し出そうとし、後者が許されるタイミングまで留めようと頑張るわけだ。
“そのとき”がついにやってくると、飛行機で耳抜きをするときのように、バルサルバ法が実行される。
すなわち、腹部に圧をかけて腸管の詰まりを排除しようといきむのだ。
骨盤底筋がリラックスし、会陰部が下がり、外肛門括約筋が開いて、体の“生産物”が排出される。
トイレで20分近くも頑張ってしかもキレが悪い俺は
このパフォーマンスが低下しまくってるクソ野郎なわけだ。
地位や名声や金より
ウンコがつかないウチの犬や猫の肛門のほうが欲しいわ!
スポンサーサイト