記憶無くなるんなら飲むなよ。の巻
ワタクシ、お酒は一滴も飲めないってことにしております。
実家が居酒屋をやっとったんでガキ頃からクセの悪い飲み方をしてる人を見続けてきたせいもあるし
酒絡みで嫌な思いしたことがあまりにも多かったんでね、
まぁ人間一度こっぴどい経験すると防衛線張っちゃうわけで
いや、酒を飲むことが悪いと言ってるわけでもなく
酒飲みを毛嫌いしてるわけじゃないことを一応言っとくね。
『まぁ酒でも飲みながら仕事の打ち合わせでもしようじゃないか』と。
これほど信用ならない仕事の話は無いわけで
酒飲みながらなら仕事の話はしませんよとキッパリ断ります。
一番最悪だったのが金銭が絡むモノの授受で、
ある方からある物を譲り受ける為にその方の家に出向いたんですがね、
俺が到着した頃には一杯ひっかけてたみたいで
後々になって金は貰ってないとか他所で言い出して
俺の知らんとこで泥棒だのなんだの言われて挙句ソレを聞いた輩がネットで拡散とかね
まぁいくら知り合いだからって領収書もらわなかった俺も悪いんだけどさ
俺だって大人の酒の飲み方くらいは知ってるけどさ、
万が一ってことがあるわけじゃん?
だから飲むとしたら仕事や金の絡む話はしないし
ほとんどの人には俺は酒が飲めないとか
今日は車だからとか言って断ってるさよ。
実家が居酒屋をやっとったんでガキ頃からクセの悪い飲み方をしてる人を見続けてきたせいもあるし
酒絡みで嫌な思いしたことがあまりにも多かったんでね、
まぁ人間一度こっぴどい経験すると防衛線張っちゃうわけで
いや、酒を飲むことが悪いと言ってるわけでもなく
酒飲みを毛嫌いしてるわけじゃないことを一応言っとくね。
『まぁ酒でも飲みながら仕事の打ち合わせでもしようじゃないか』と。
これほど信用ならない仕事の話は無いわけで
酒飲みながらなら仕事の話はしませんよとキッパリ断ります。
一番最悪だったのが金銭が絡むモノの授受で、
ある方からある物を譲り受ける為にその方の家に出向いたんですがね、
俺が到着した頃には一杯ひっかけてたみたいで
後々になって金は貰ってないとか他所で言い出して
俺の知らんとこで泥棒だのなんだの言われて挙句ソレを聞いた輩がネットで拡散とかね
まぁいくら知り合いだからって領収書もらわなかった俺も悪いんだけどさ
俺だって大人の酒の飲み方くらいは知ってるけどさ、
万が一ってことがあるわけじゃん?
だから飲むとしたら仕事や金の絡む話はしないし
ほとんどの人には俺は酒が飲めないとか
今日は車だからとか言って断ってるさよ。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
全く同意です。
会社では「全く飲めない」って事で通しております。
ごくごく親しい人の前(幼馴染/学生時代からの友人や、気を許した相手)の前以外は
そう言う事にしておいた方が、楽です。
あと、酒は一種の「向精神薬」だと思います。
飲んでテンション?がアガった後の反動が3~7日くらい続き
気持ちが憂鬱になります。(下手すると飲んでる最中から)
後の酷さを考えると、自分から進んで飲もうとは思いませんね。
「だったら~」「かも~」は言っても仕方ありませんが
飲まない事で対人で損をしてるのかもしれません‥が
損があるなら対で得があるはずですが‥
(これは薬の効果と副作用も同様ですね。)
自分的には損得0、ニュートラルでいいです。
以前、付き合ってた相手で酒が好きな者も居ました。
私が飲まないので、それを不満そうに思われてましたが‥
男性で毎晩飲んで、それが原因で悩んでる女性も多い方も居るのに
贅沢な不満と言うか‥
上で書いた通り、私が飲んで醜態を晒さないんだから
それ(飲まない方が良い)も分からないと言う‥
人間、悪いモノを味わってみないと、日頃の良さを気付けない
‥こう言う部分は、どうしたもんでしょうね。
(まぁそれが人なんでしょうけれど‥)
会社では「全く飲めない」って事で通しております。
ごくごく親しい人の前(幼馴染/学生時代からの友人や、気を許した相手)の前以外は
そう言う事にしておいた方が、楽です。
あと、酒は一種の「向精神薬」だと思います。
飲んでテンション?がアガった後の反動が3~7日くらい続き
気持ちが憂鬱になります。(下手すると飲んでる最中から)
後の酷さを考えると、自分から進んで飲もうとは思いませんね。
「だったら~」「かも~」は言っても仕方ありませんが
飲まない事で対人で損をしてるのかもしれません‥が
損があるなら対で得があるはずですが‥
(これは薬の効果と副作用も同様ですね。)
自分的には損得0、ニュートラルでいいです。
以前、付き合ってた相手で酒が好きな者も居ました。
私が飲まないので、それを不満そうに思われてましたが‥
男性で毎晩飲んで、それが原因で悩んでる女性も多い方も居るのに
贅沢な不満と言うか‥
上で書いた通り、私が飲んで醜態を晒さないんだから
それ(飲まない方が良い)も分からないと言う‥
人間、悪いモノを味わってみないと、日頃の良さを気付けない
‥こう言う部分は、どうしたもんでしょうね。
(まぁそれが人なんでしょうけれど‥)
Re: No title
狼さん。
実家が小さな居酒屋やってましてね、
クセの悪い酔っ払いを毎日見てたらだんだん嫌になってしまいましてね、
隣の席の女性客に一発やらせろとか、他のお客さんに絡んだりとか
明らかに嘘っぽい武勇伝とか・・・。
なんつーか、日頃自分にブレーキ掛けてる人ほど酔うとそのブレーキが外れて制御不能になったり・・・。
で、その酔った勢いでやらかしてしまった失態も自分は泥酔してるから覚えてない
だから謝罪も結局上辺だけみたいなねぇ・・・
そんなの見てたからなのか体質的なものなのか
呑んでも酔えないんですよね。
ただただ気分が悪くなって体が言うこときかなくなるだけで意識はハッキリみたいな。
ま、大人の付き合いで飲むことは以前はあったのですが
今は飲めないってことにして酒の席は断ってます。
行ったとしても飲まずに食うだけとかね。
実家が小さな居酒屋やってましてね、
クセの悪い酔っ払いを毎日見てたらだんだん嫌になってしまいましてね、
隣の席の女性客に一発やらせろとか、他のお客さんに絡んだりとか
明らかに嘘っぽい武勇伝とか・・・。
なんつーか、日頃自分にブレーキ掛けてる人ほど酔うとそのブレーキが外れて制御不能になったり・・・。
で、その酔った勢いでやらかしてしまった失態も自分は泥酔してるから覚えてない
だから謝罪も結局上辺だけみたいなねぇ・・・
そんなの見てたからなのか体質的なものなのか
呑んでも酔えないんですよね。
ただただ気分が悪くなって体が言うこときかなくなるだけで意識はハッキリみたいな。
ま、大人の付き合いで飲むことは以前はあったのですが
今は飲めないってことにして酒の席は断ってます。
行ったとしても飲まずに食うだけとかね。