人工痴脳。の巻
ちょっとしたセミナー行ったさよ。
頭の良さげなお兄さんたちが言ってたさ、
これからどんどんAIが進化するってさ、
AIは人間の能力を超えるってさ、
忘れることもないし間違うこともないんだってさ、
人間の知能を超えて暴走しないのって質問に
人間の作ったものだからそれは無いだってさ、
スゲー矛盾してるよね?
でもさ、頭が良いからそんな質問もあっという間に論破しちゃうよ。
だってみんな信者みたいだからすぐ洗脳さ。
AIが仕事もやってくれるから俺たち人間は何もしなくていいんだってさ、
悩みの苦しみもなくなるんだってさ、
その時点で俺たち人間じゃなくなるね。
で、俺たちは自分たち個人個人の好きなデータを入力して
仮想空間で幸せに暮らせるんだとさ、
俺、思うんだけどさ、
きっとつまらない人生になるだろうな。
ま、いいけどさ、
そうしたい奴はそういった仮想空間で生きればいいよ。
俺は下層な空間で生き続けるからさ。
頭の良さげなお兄さんたちが言ってたさ、
これからどんどんAIが進化するってさ、
AIは人間の能力を超えるってさ、
忘れることもないし間違うこともないんだってさ、
人間の知能を超えて暴走しないのって質問に
人間の作ったものだからそれは無いだってさ、
スゲー矛盾してるよね?
でもさ、頭が良いからそんな質問もあっという間に論破しちゃうよ。
だってみんな信者みたいだからすぐ洗脳さ。
AIが仕事もやってくれるから俺たち人間は何もしなくていいんだってさ、
悩みの苦しみもなくなるんだってさ、
その時点で俺たち人間じゃなくなるね。
で、俺たちは自分たち個人個人の好きなデータを入力して
仮想空間で幸せに暮らせるんだとさ、
俺、思うんだけどさ、
きっとつまらない人生になるだろうな。
ま、いいけどさ、
そうしたい奴はそういった仮想空間で生きればいいよ。
俺は下層な空間で生き続けるからさ。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
機械に仕事を奪われ、やがて機械と人間の戦いだか?戦争になる‥
全世紀(20世紀)に、漫画だか?(銀河鉄道999)映画だか?(ターミネーター)で
見た様な話ですが、形はちがえど、今や現実になって人々は仕事を奪われ
便利にはなってるのでしょうけど、人は糧を失い幸せとは言えない現代かも知れませんよね。
(特に以前は人手が掛かった農業やら鉄道やら‥が、私には即想像出来ますが、その他沢山ある気がします。)
人工知能について‥
>忘れることもないし間違うこともない
>暴走しない
人工と言うからには「類ヒトの知能」だと言う事と思って書かせて頂きますが
時に忘れたり、暴走するから人間であり、そこを経て紆余曲折した上で
現代の人工知能が出来るまでに到ってる訳だと思われますが‥
自分の経験?みたいなものをココで披露するのも恥ずかしい話ですが
計算計画通り行った時は心に何も刻まれずに、真相なんか追わなかったり
そのものの危険性や注意点なんか考えず「当たり前」でしかないので
「次」に繋がってる気がしません。
大体は失敗やら嫌な思いをするから「先」が出来てる気がしますし
人類は、そうやって「今」を作ってる気がしています‥ので
失敗やら計算違い、健忘が無いから=人より優れる‥とは言い難い気がします。
それこそ、本文で仰ってる通りで「そんな人間から生み出されたもの」なので
矛盾が生じてきますよね(^^;
全世紀(20世紀)に、漫画だか?(銀河鉄道999)映画だか?(ターミネーター)で
見た様な話ですが、形はちがえど、今や現実になって人々は仕事を奪われ
便利にはなってるのでしょうけど、人は糧を失い幸せとは言えない現代かも知れませんよね。
(特に以前は人手が掛かった農業やら鉄道やら‥が、私には即想像出来ますが、その他沢山ある気がします。)
人工知能について‥
>忘れることもないし間違うこともない
>暴走しない
人工と言うからには「類ヒトの知能」だと言う事と思って書かせて頂きますが
時に忘れたり、暴走するから人間であり、そこを経て紆余曲折した上で
現代の人工知能が出来るまでに到ってる訳だと思われますが‥
自分の経験?みたいなものをココで披露するのも恥ずかしい話ですが
計算計画通り行った時は心に何も刻まれずに、真相なんか追わなかったり
そのものの危険性や注意点なんか考えず「当たり前」でしかないので
「次」に繋がってる気がしません。
大体は失敗やら嫌な思いをするから「先」が出来てる気がしますし
人類は、そうやって「今」を作ってる気がしています‥ので
失敗やら計算違い、健忘が無いから=人より優れる‥とは言い難い気がします。
それこそ、本文で仰ってる通りで「そんな人間から生み出されたもの」なので
矛盾が生じてきますよね(^^;
Re: No title
狼さん。
まさしくそこなんですよね。
人工知能だからこそできることもあるでしょうが
人間じゃなきゃできないことのほうがたくさんあると思うんですよ。
もがき苦しみ、何かに追われ、苦悩するからこそ喜びがあるわけで
そして忘れることができるのが人間なわけでね。
まさしくそこなんですよね。
人工知能だからこそできることもあるでしょうが
人間じゃなきゃできないことのほうがたくさんあると思うんですよ。
もがき苦しみ、何かに追われ、苦悩するからこそ喜びがあるわけで
そして忘れることができるのが人間なわけでね。