副産物。の巻
FRETWRAPS(フレットラップ)なるモノを買ってみた。

リストバンドみたいなただのベルトである。
最近のギタリストやベーシストの装着率多めである。
最初は何に使うもんかわからんかった。
カポタストの一種かとも思ったわけで・・・

いやいや、全然違うワケで、
タッピング奏法とかやるときに余計な解放弦とかの音を鳴らさないようにネックに巻いてミュートさせるモノ
ってーのを最近知ったわけで、
よく考えればFRET(フレット)をWRAPS(包みこむ)って商品名じゃん。
おいおい!ギタリストなら右手と左手を絶妙に使って余計な弦をミュートするのもテクニックのひとつだろーが!
そんなもんに1600円出す価値なんてないわい!
なんて言い訳付けてそこから目を背けてたが
買った・・・。

今更ながらヒジョーに便利である。
でだ、
爆音で鳴らした時気づくんだが
理屈はわからんが
ヘッド部にただ巻いておくだけでも音の変化があったりもする。
音がタイトになる。
不思議だ。

リストバンドみたいなただのベルトである。
最近のギタリストやベーシストの装着率多めである。
最初は何に使うもんかわからんかった。
カポタストの一種かとも思ったわけで・・・

いやいや、全然違うワケで、
タッピング奏法とかやるときに余計な解放弦とかの音を鳴らさないようにネックに巻いてミュートさせるモノ
ってーのを最近知ったわけで、
よく考えればFRET(フレット)をWRAPS(包みこむ)って商品名じゃん。
おいおい!ギタリストなら右手と左手を絶妙に使って余計な弦をミュートするのもテクニックのひとつだろーが!
そんなもんに1600円出す価値なんてないわい!
なんて言い訳付けてそこから目を背けてたが
買った・・・。

今更ながらヒジョーに便利である。
でだ、
爆音で鳴らした時気づくんだが
理屈はわからんが
ヘッド部にただ巻いておくだけでも音の変化があったりもする。
音がタイトになる。
不思議だ。
スポンサーサイト