ちょいと考える。の巻
バンドスコア買ってまで弾きたい曲でもない、
ただちょっと流しで弾きたい時に重宝していた無料TAB譜サイトGLNET+
これ結構使ってた人居ると思うんだよね。
久しぶりに開いたら閉鎖してたんだね・・・。
JASRACの許諾を受けて掲載していたので違法性は無いだろなんて思ってたんだけど
どうやら他所様が制作した譜面を無断で引用してたなんて噂があるみたいで。
国内じゃ無料で見れるのっていったらあとはUフレットくらいだけど
アレはコード譜だからアコギでジャカジャカ弾き語る人とかコード譜から音を拾えるひとなら便利だが
エレキギターのギターキッズには無料TAB譜サイトのGLNET+が消滅したのは痛手だと思う。
私ゃ海外の無料TAB譜サイトSONGSTERR
https://www.songsterr.com/a/wa/search
を使ってます。
もちろん海外サイトなんで英語しか使えないからなんとなく直感的に検索してくしかないけど
上手く探せれば日本のロックのTAB譜も結構ヒットする。
前々から感じていたんだが
日本の音楽業界って初心者に優しくない。
まぁ著作権とか版権とか大人の事情はどの国でも当たり前だが
ロックなんてもんは理論とか基礎とかの前に
とにかく音を出すことが一番重要なんじゃないかと思う。
海外に比べてHow Toものが圧倒的に少ない。
Youtubeとかにしてみてもそうだ。
動画とかでもこれでもかってくらいテクニックみせびらかしてる感満載の動画とか
高価なギターってーのは凄いんだぜみたいなのとか・・・
ベースやドラムって結構親切丁寧なHow Toものはあるのに
ギターに関してはほとんどないのが残念で仕方ない。

確かに
基礎や音楽理論は大事だけどね
テクニックを身につけることも大事だけどね
ロックはやってなんぼの世界
ただちょっと流しで弾きたい時に重宝していた無料TAB譜サイトGLNET+
これ結構使ってた人居ると思うんだよね。
久しぶりに開いたら閉鎖してたんだね・・・。
JASRACの許諾を受けて掲載していたので違法性は無いだろなんて思ってたんだけど
どうやら他所様が制作した譜面を無断で引用してたなんて噂があるみたいで。
国内じゃ無料で見れるのっていったらあとはUフレットくらいだけど
アレはコード譜だからアコギでジャカジャカ弾き語る人とかコード譜から音を拾えるひとなら便利だが
エレキギターのギターキッズには無料TAB譜サイトのGLNET+が消滅したのは痛手だと思う。
私ゃ海外の無料TAB譜サイトSONGSTERR
https://www.songsterr.com/a/wa/search
を使ってます。
もちろん海外サイトなんで英語しか使えないからなんとなく直感的に検索してくしかないけど
上手く探せれば日本のロックのTAB譜も結構ヒットする。
前々から感じていたんだが
日本の音楽業界って初心者に優しくない。
まぁ著作権とか版権とか大人の事情はどの国でも当たり前だが
ロックなんてもんは理論とか基礎とかの前に
とにかく音を出すことが一番重要なんじゃないかと思う。
海外に比べてHow Toものが圧倒的に少ない。
Youtubeとかにしてみてもそうだ。
動画とかでもこれでもかってくらいテクニックみせびらかしてる感満載の動画とか
高価なギターってーのは凄いんだぜみたいなのとか・・・
ベースやドラムって結構親切丁寧なHow Toものはあるのに
ギターに関してはほとんどないのが残念で仕方ない。

確かに
基礎や音楽理論は大事だけどね
テクニックを身につけることも大事だけどね
ロックはやってなんぼの世界
スポンサーサイト