黄色いのはじめました。の巻
ストラトとテレキャスとレスポール、
この3本持っときゃだいたいのロックは対応できるよ。
なんて若い頃誰かに言われた記憶が薄っすらある。
まぁ確かにそうなんだけどさ、
何かこう・・・
上手く言えないんだけど
ストラトやテレキャスじゃちょっとハイがキツイな、
でもレスポールじゃ丸っこいしジャズマスターだとフロントとリアとのサウンド差が激しすぎるし・・・
丁度良いぶっといシングルの音が欲しくなるわけよ。
でだ、
レスポールスペシャルなわけよ。

スペシャルなんて言っててもスタンダードから演奏に必要ない部品を徹底的に省いたグレードね。
もうね、
このチープさが最高デスね。
ところで、昔から疑問に思ってたんだが
車のそうなんだが
スペシャルとかデラックスとか銘打ってるのに低グレードになるのは何故だろか?
スペシャルとかデラックスって特別なとか豪華なって意味に受け止めちゃうんだけど
だいたいがスペシャルとかデラックスとか名の付くグレードは総じて低グレード。
例えばカローラDXなんてーのは一番安い商用グレードだしね。
まぁいいか。
このレスポールスペシャル発売された1955年のことなんて俺は産まれてなかったからわからんが
今で言うとこの“安ギター“なんて馬鹿にしてた人も居るんだろうね。
でもね、
ここから弾き出されるロックなサウンドはたまんなく好きなんだよね。
P-90の独特なぶっといシングルコイルの音。
30年ぶりに弾いてみたけど
やっぱイイね!
(勿論、今回もジャンク品を復活させました)
この3本持っときゃだいたいのロックは対応できるよ。
なんて若い頃誰かに言われた記憶が薄っすらある。
まぁ確かにそうなんだけどさ、
何かこう・・・
上手く言えないんだけど
ストラトやテレキャスじゃちょっとハイがキツイな、
でもレスポールじゃ丸っこいしジャズマスターだとフロントとリアとのサウンド差が激しすぎるし・・・
丁度良いぶっといシングルの音が欲しくなるわけよ。
でだ、
レスポールスペシャルなわけよ。

スペシャルなんて言っててもスタンダードから演奏に必要ない部品を徹底的に省いたグレードね。
もうね、
このチープさが最高デスね。
ところで、昔から疑問に思ってたんだが
車のそうなんだが
スペシャルとかデラックスとか銘打ってるのに低グレードになるのは何故だろか?
スペシャルとかデラックスって特別なとか豪華なって意味に受け止めちゃうんだけど
だいたいがスペシャルとかデラックスとか名の付くグレードは総じて低グレード。
例えばカローラDXなんてーのは一番安い商用グレードだしね。
まぁいいか。
このレスポールスペシャル発売された1955年のことなんて俺は産まれてなかったからわからんが
今で言うとこの“安ギター“なんて馬鹿にしてた人も居るんだろうね。
でもね、
ここから弾き出されるロックなサウンドはたまんなく好きなんだよね。
P-90の独特なぶっといシングルコイルの音。
30年ぶりに弾いてみたけど
やっぱイイね!
(勿論、今回もジャンク品を復活させました)
スポンサーサイト