人脈ねぇ・・・。の巻
クリエイティブディレクターの三浦崇宏氏がウェブメディアで語った
「人脈なんて言葉を使ってるやつはクソ」という言葉
なんか賛同できるなぁ~と。
11月11日の『林先生が驚く初耳学!』(TBS系)で、林修氏が言い放った
「『社会に出て人脈を広げる』と言っている人がいるが、よく考えてみると、人のことを金儲けの道具として見ているから出てくる言葉。その人と繋がっていれば、得するとか、儲かるとか、さもしい考えが奥にあるから使ってないって言えます?」
と言う発言も俺は納得できたね。
数年前にこんな流暢な言葉じゃないけど
似たようなことブログで言い放って、
ソレが原因でぶっ叩かれたことがあるけど
それはそれでその程度の仲だったんだな
やっぱり損得勘定だったんじゃんって
再認識させられた。
https://news.careerconnection.jp/?p=62354&=1
まぁこの記事、この発言に全て賛同はできないけどさ、
言ってることは物凄く理解できる。
ルフィ型かケンシロウ型かって言ったら俺はどっちにも当てはまるなぁと。
金儲けの損得勘定だけじゃなくてさ、
ちょっと権力だったり力のある人間に張り付いて自分も強くなった気でいる人も多いよね。
どっとかって言ったらそっちのほうが多いかもね。
ま、どう思おうとどう考えようと人それぞれだけどね。
それで良いと思う人はそう思えばいいし
それで強くなった気でいられるんならどうぞご自由にだけどさ
俺はそういう損得勘定からなる人脈が嫌いなだけ。
「人脈なんて言葉を使ってるやつはクソ」という言葉
なんか賛同できるなぁ~と。
11月11日の『林先生が驚く初耳学!』(TBS系)で、林修氏が言い放った
「『社会に出て人脈を広げる』と言っている人がいるが、よく考えてみると、人のことを金儲けの道具として見ているから出てくる言葉。その人と繋がっていれば、得するとか、儲かるとか、さもしい考えが奥にあるから使ってないって言えます?」
と言う発言も俺は納得できたね。
数年前にこんな流暢な言葉じゃないけど
似たようなことブログで言い放って、
ソレが原因でぶっ叩かれたことがあるけど
それはそれでその程度の仲だったんだな
やっぱり損得勘定だったんじゃんって
再認識させられた。
https://news.careerconnection.jp/?p=62354&=1
まぁこの記事、この発言に全て賛同はできないけどさ、
言ってることは物凄く理解できる。
ルフィ型かケンシロウ型かって言ったら俺はどっちにも当てはまるなぁと。
金儲けの損得勘定だけじゃなくてさ、
ちょっと権力だったり力のある人間に張り付いて自分も強くなった気でいる人も多いよね。
どっとかって言ったらそっちのほうが多いかもね。
ま、どう思おうとどう考えようと人それぞれだけどね。
それで良いと思う人はそう思えばいいし
それで強くなった気でいられるんならどうぞご自由にだけどさ
俺はそういう損得勘定からなる人脈が嫌いなだけ。
スポンサーサイト