fc2ブログ

そうだ糸巻き交換しよう。の巻

結構雑に扱われてきたレスポールに見られるペグ曲がり。

ウチのお遊びドロップCチューニングキャンディーアップルレッドりんご飴さん

ペグ 曲がり

買った時から4弦のペグがぐんにゃり曲がってたわけ。

まぁ別に支障も無いし見た目がアレなだけだから別にいいやと
ずっとほったらかしにしてきたんだけど、
そろそろ重い腰アゲねぇとこりゃ一生やらねぇなと。

てなわけでペグ交換開始。

そういえば昔はペグのこと糸巻きとか言ってたけど
確かにそうだけど、その糸巻きって呼び方に当時はムズムズしてた。

さてペグ取り外し。
ペグ 交換


備蓄してあるペグはPRSのロトマチックタイプなもんで
クルーソンタイプからの交換はペグ穴拡大せんとならんわけ。

ドリルで揉んでやったぜぃ!

ペグ穴 拡大
ペグ穴拡大はヘッドの裏側から半分くらいね、表側は拡大してないよ。

プロはどうやってるか知らんが面倒臭ぇから
ガイド作って送り量計って股の間に挟んで固定してドリルで拡大。

さくっと終了。

ペグ 取り付け

ホントはクルーソンタイプが取り付けてあった元穴は埋めて塗装するんだろうが

大人のおもちゃだから気にしない。

ペグ 交換後


うん、真似しちゃダメだよ。
ヘッド折ったりネジ舐めたりしても自己責任ね。

ちなみにヘッド重量変わるから音も変わっちゃうからね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム