生き甲斐?の巻
年に1度ある会社の懇親会の自己紹介の時、
あ、自分は仕事が生き甲斐で命掛けてます!と言い放った奴が居たんだがね、
ま、考え方は人それぞれだからさ、
どう思いどう考えようがどう個人の自由だが(ココ大事よ)
俺的にはドン引きなんだよねぇ・・・。
よくそんなこと言えるなと思っちゃうわけよ。
あ、俺、正直言って仕事は嫌いよ。
でも生きてく為に食ってく為に働いてるわけで
できるんなら仕事なんてせんで好き勝手生きていたいわけで
そうもいかないから仕事してるわけで、
でも、嫌々仕事したって心が病むだけだから
その仕事の中でやり甲斐を見つけてるわけよ。
生き甲斐は仕事じゃなくて
家族との時間や自分の時間や趣味や友との時間。
ま、仕事が生き甲斐で命掛けるのは勝手だ。
家族を顧みないで仕事に精を出すのもその人の自由。
でもね、
ソレを部下に押し付けちゃダメなんだよね。
昔は徹夜なんてしょっちゅうだったとか
俺の若い頃は会社に泊まってまで仕事したもんだとか
そんな時代じゃないんだけどなぁ・・・。
あ、自分は仕事が生き甲斐で命掛けてます!と言い放った奴が居たんだがね、
ま、考え方は人それぞれだからさ、
どう思いどう考えようがどう個人の自由だが(ココ大事よ)
俺的にはドン引きなんだよねぇ・・・。
よくそんなこと言えるなと思っちゃうわけよ。
あ、俺、正直言って仕事は嫌いよ。
でも生きてく為に食ってく為に働いてるわけで
できるんなら仕事なんてせんで好き勝手生きていたいわけで
そうもいかないから仕事してるわけで、
でも、嫌々仕事したって心が病むだけだから
その仕事の中でやり甲斐を見つけてるわけよ。
生き甲斐は仕事じゃなくて
家族との時間や自分の時間や趣味や友との時間。
ま、仕事が生き甲斐で命掛けるのは勝手だ。
家族を顧みないで仕事に精を出すのもその人の自由。
でもね、
ソレを部下に押し付けちゃダメなんだよね。
昔は徹夜なんてしょっちゅうだったとか
俺の若い頃は会社に泊まってまで仕事したもんだとか
そんな時代じゃないんだけどなぁ・・・。
スポンサーサイト