音楽タロさん第4話。ダメな女の四畳半。の巻
ど~も、久しぶりの音楽タロさん。
中学生になったタロさん、
ベスト・ヒット・USAとかMTVとかSONYミュージックTVとか見るようになって
洋楽聴く為にAMラジオのFENとか聴くようになるわけ。
コカ・コーラのCMだっけかな?
何だかカッコイイ音楽が流れてて『コレ、誰が歌ってるんだろか?』って調べたら
矢沢永吉のRockin' my hertだったわけよ。

It's Just Rock'n Roll (逆輸入盤)
今はそんな気持ち無いけどさ、
当時、矢沢永吉って言ったらおっかないお兄さんとかが聞いてる音楽みたいなイメージで敬遠してたんだけど、
このアルバムは結構すんなり受け入れられて何度も聴きまくったのを覚えてる。
彼の名曲はいっぱいあるが俺はコレがいちばん好きである。
邦楽ロックもアリじゃんなんてそこからキャロルとかクールスとか聴き始めるんだけど
周りのみんなは横浜銀蝿だったね(笑)
でも、邦楽ロックでいちばんのお気に入りは
ダウンタウンブギウギバンドなワケよ。
小学生の頃は宇崎竜童と所ジョージの区別がつかなかったのはココだけの話。
ウチに親父が置いていったダウンタウンブギウギバンドのレコードがあってね、
脱・どん底音楽会ってライヴアルバム。

(日比谷公会堂・1975.4.19)
俺の中での最強アルバムだね。
皆さんが良く知るとこだと
港のヨーコヨコハマヨコスカとかスモーキンブギなんでしょうね。
ちょっと知ってる方だとサクセスとか知らず知らずのうちになんでしょうけど、
俺の大好きな曲は恋のかけらと、
ダメな女の四畳半。
いかにもありそうな歌詞もそうだが
気持ちの良いベースラインにテレキャスとSGの音の絡み具合なんか
当時の機材、録音環境であの音圧はシビれましたぜ。
中学生になったタロさん、
ベスト・ヒット・USAとかMTVとかSONYミュージックTVとか見るようになって
洋楽聴く為にAMラジオのFENとか聴くようになるわけ。
コカ・コーラのCMだっけかな?
何だかカッコイイ音楽が流れてて『コレ、誰が歌ってるんだろか?』って調べたら
矢沢永吉のRockin' my hertだったわけよ。

It's Just Rock'n Roll (逆輸入盤)
今はそんな気持ち無いけどさ、
当時、矢沢永吉って言ったらおっかないお兄さんとかが聞いてる音楽みたいなイメージで敬遠してたんだけど、
このアルバムは結構すんなり受け入れられて何度も聴きまくったのを覚えてる。
彼の名曲はいっぱいあるが俺はコレがいちばん好きである。
邦楽ロックもアリじゃんなんてそこからキャロルとかクールスとか聴き始めるんだけど
周りのみんなは横浜銀蝿だったね(笑)
でも、邦楽ロックでいちばんのお気に入りは
ダウンタウンブギウギバンドなワケよ。
小学生の頃は宇崎竜童と所ジョージの区別がつかなかったのはココだけの話。
ウチに親父が置いていったダウンタウンブギウギバンドのレコードがあってね、
脱・どん底音楽会ってライヴアルバム。

(日比谷公会堂・1975.4.19)
俺の中での最強アルバムだね。
皆さんが良く知るとこだと
港のヨーコヨコハマヨコスカとかスモーキンブギなんでしょうね。
ちょっと知ってる方だとサクセスとか知らず知らずのうちになんでしょうけど、
俺の大好きな曲は恋のかけらと、
ダメな女の四畳半。
いかにもありそうな歌詞もそうだが
気持ちの良いベースラインにテレキャスとSGの音の絡み具合なんか
当時の機材、録音環境であの音圧はシビれましたぜ。
スポンサーサイト