あ~、面倒臭っ!巻
最近はブログって流行らないらしいね。
長々と持論を展開してるブログよりTwitterやInstagramのほうがいいらしいね。
文章が長いと読むのも面倒臭いとな。
そう思う輩はそっちで楽しんでくださいな。と。
ちょっと言われたくらいでブログ辞めようかなぁ~なんて
そんな簡単に他人に左右されたくないですしね(笑)
ワタクシ、車も楽器もリフォームもただの趣味ですし
工賃を払うお金が無いから出来ることはなるべく自分でやる
出来ないことはプロに対価をお支払いしやってもらうってスタンスなわけ。
いちばん大事なのは家族との生活です。
家族が居て仕事があって健康であって、
それ前提での二の次の趣味。
その中で自分のやった事、出来た事、思う事を
自分なりの表現方法で発信してるだけなわけで
それが全て正しいなんて思ってるわけじゃなく
間違ってることだってあるかも知れないわけ。
共感できる人、興味のある人、そういった考えもあるんだって新鮮な目線で見てくれる人だけ見てくれればいいだけ。
とは言いつつも検索すれば誰でも見れてしまうネット上でのこと
異論や反論や意見はあって当たり前。
そういう意見があれば真摯に受け止めるし訂正もする。
ただ、
にわかプロがテメェのモノサシ当てつけてくのは反吐が出る。
本職の方から『その手順だと逆にやりにくいですよ』とか
『その結線方法だと何かの拍子に壊れてしまいますよ』とか
『それで音が変なのはコレが原因だと思いますよ』
とかの指摘なら『あ、知りませんでした。勉強になります。ありがとうございます。』
って素直に受け止められるけどさ、
『そんな安物使っていいものできるわけないじゃん』とか
『そんなジャンク品ばかり買ってる金があったらその金貯めてイイもの買えよ』とか
その人なりの金銭事情や考え方があっての行動に
上から目線で自分のモノサシを当てがってくる
自称セミプロさんが面倒臭い。
そんな人に限って絡みたくないのに絡んでくるんだよねぇ
そんな人に限ってプロフィール欄に楽しくやりましょうとか書いてるんだよねぇ
実際にお会いした人に限りお友達登録、コメント歓迎って人に限って
某掲示板で気に食わない奴を叩くんだよねぇ・・・
あー、面倒臭い。
長々と持論を展開してるブログよりTwitterやInstagramのほうがいいらしいね。
文章が長いと読むのも面倒臭いとな。
そう思う輩はそっちで楽しんでくださいな。と。
ちょっと言われたくらいでブログ辞めようかなぁ~なんて
そんな簡単に他人に左右されたくないですしね(笑)
ワタクシ、車も楽器もリフォームもただの趣味ですし
工賃を払うお金が無いから出来ることはなるべく自分でやる
出来ないことはプロに対価をお支払いしやってもらうってスタンスなわけ。
いちばん大事なのは家族との生活です。
家族が居て仕事があって健康であって、
それ前提での二の次の趣味。
その中で自分のやった事、出来た事、思う事を
自分なりの表現方法で発信してるだけなわけで
それが全て正しいなんて思ってるわけじゃなく
間違ってることだってあるかも知れないわけ。
共感できる人、興味のある人、そういった考えもあるんだって新鮮な目線で見てくれる人だけ見てくれればいいだけ。
とは言いつつも検索すれば誰でも見れてしまうネット上でのこと
異論や反論や意見はあって当たり前。
そういう意見があれば真摯に受け止めるし訂正もする。
ただ、
にわかプロがテメェのモノサシ当てつけてくのは反吐が出る。
本職の方から『その手順だと逆にやりにくいですよ』とか
『その結線方法だと何かの拍子に壊れてしまいますよ』とか
『それで音が変なのはコレが原因だと思いますよ』
とかの指摘なら『あ、知りませんでした。勉強になります。ありがとうございます。』
って素直に受け止められるけどさ、
『そんな安物使っていいものできるわけないじゃん』とか
『そんなジャンク品ばかり買ってる金があったらその金貯めてイイもの買えよ』とか
その人なりの金銭事情や考え方があっての行動に
上から目線で自分のモノサシを当てがってくる
自称セミプロさんが面倒臭い。
そんな人に限って絡みたくないのに絡んでくるんだよねぇ
そんな人に限ってプロフィール欄に楽しくやりましょうとか書いてるんだよねぇ
実際にお会いした人に限りお友達登録、コメント歓迎って人に限って
某掲示板で気に食わない奴を叩くんだよねぇ・・・
あー、面倒臭い。
スポンサーサイト