コレ、どうにかならんのかね?と常々思ふ。の巻
最近常々思うことがあるんだよね。
若い頃は1曲覚えるのも飲み込みが早く、一度体が覚えるとそう簡単に忘れなかったんだが
近頃は覚えるのも時間掛かるし忘れるのも早い。
ジジィ化が進んだのかそれほどの情熱が無くなったのか・・・
そうならんように極力毎日ギターに触れるように心がけてるワケ。
まぁそうやって毎日ギターを弾いてるわけだが
どうしても避けられないのが弦の劣化。
個人的には新品の弦の音より
ちょっとヤレてきたソリッド感が無くなってきた弦の音のほうが好きなんだけどね(笑)
度を越えると音の伸びや艶が無くなってきたりチューニングが安定しなくなったり錆びたりと、
まぁそうなったら当たり前だが交換になるわけだが、
何せこの本数ですからね

一気に交換時期が来るとお財布が自己破産する。
コレクターじゃないからね、
いろんなジャンル弾くしレギュラーチューニングだったり1音下げや2音下げ、オープンEだったり
一応自爆しないように一気に交換にならないように
わざと偏って弾いてるようにしてるんだが
稀に同時期に全部弦交換になる時がある。
ベースまでとなると福沢諭吉が飛んでくからね。
潤沢なお小遣いがある人なら気にしないだろうが
限りある資源の中でやってますからね。

弦くらいで小せぇこと言ってんじゃねぇよ!って?
余計なお世話だお財布事情は人それぞれじゃ!
でだ、
この古くなったギターの弦、
物体ねぇなと思うことありません?

ギターの弦としては使えなくても、コレ一応金属だしさ、ワイヤーだしさ、
何かエコロジーじゃねぇなとか思っちゃうわけよ。
だからって何かに使えるわけじゃないんだけどね。
若い頃は1曲覚えるのも飲み込みが早く、一度体が覚えるとそう簡単に忘れなかったんだが
近頃は覚えるのも時間掛かるし忘れるのも早い。
ジジィ化が進んだのかそれほどの情熱が無くなったのか・・・
そうならんように極力毎日ギターに触れるように心がけてるワケ。
まぁそうやって毎日ギターを弾いてるわけだが
どうしても避けられないのが弦の劣化。
個人的には新品の弦の音より
ちょっとヤレてきたソリッド感が無くなってきた弦の音のほうが好きなんだけどね(笑)
度を越えると音の伸びや艶が無くなってきたりチューニングが安定しなくなったり錆びたりと、
まぁそうなったら当たり前だが交換になるわけだが、
何せこの本数ですからね

一気に交換時期が来るとお財布が自己破産する。
コレクターじゃないからね、
いろんなジャンル弾くしレギュラーチューニングだったり1音下げや2音下げ、オープンEだったり
一応自爆しないように一気に交換にならないように
わざと偏って弾いてるようにしてるんだが
稀に同時期に全部弦交換になる時がある。
ベースまでとなると福沢諭吉が飛んでくからね。
潤沢なお小遣いがある人なら気にしないだろうが
限りある資源の中でやってますからね。

弦くらいで小せぇこと言ってんじゃねぇよ!って?
余計なお世話だお財布事情は人それぞれじゃ!
でだ、
この古くなったギターの弦、
物体ねぇなと思うことありません?

ギターの弦としては使えなくても、コレ一応金属だしさ、ワイヤーだしさ、
何かエコロジーじゃねぇなとか思っちゃうわけよ。
だからって何かに使えるわけじゃないんだけどね。
スポンサーサイト