魔法の箱。の巻
先日ジャンク漁りでゲットしたLINE6 BASS POD XTなんだけどさ、
使いこなせねぇ!俺には完全なオーバースペックだな(笑)

こいつ1個でほとんどできるんだけどさ、
できることが多すぎる!宝の持ち腐れ。
俺、ベースがメインじゃないしね、
宅録とかするわけじゃないしもっと簡素で使いやすいのないかな?なんてさ。
最後までZOOMと悩んだんだけど
VOX StompLab IB買ってみた。

小さいね、俺のiphone6ふたつぶんくらいかな?
実売価格5千円くらいでアンプシュミレーター付いてるエフェクターってコレくらいなんじゃないかな?
ベースに関してはアンプ使わないでモニター出力だから
アンプシュミレーター付きで簡単でしかも安いの探してたから
ちょうどいいかな?と。
俺は2千円で買ったけどね(笑)

このサイズで100音色入ってればね、じゅうぶんじゃないかと。
まぁ極端なセッティングばかりで実戦的に使えるのは数種類くらいしかないけどさ、
ユーザープリセットで20音色作れるからいいんじゃなかな?
スタジオ借りたのはいいけどどんなアンプが待ち構えてるかわからない時なんかは
プリアンプ代わりとして結構重宝するんじゃないかな?
まぁ、工夫次第でどうにでもなるからね。
で、
このいかにも海外製みたいな箱、
値段も値段だし中国かどこかで作ってるのかな?なんて思ってたら
しっかりMADE IN JAPANなのね。

唯一の不満点と言ったら
フットスイッチのカチッと感が薄いことくらいかな。
使いこなせねぇ!俺には完全なオーバースペックだな(笑)

こいつ1個でほとんどできるんだけどさ、
できることが多すぎる!宝の持ち腐れ。
俺、ベースがメインじゃないしね、
宅録とかするわけじゃないしもっと簡素で使いやすいのないかな?なんてさ。
最後までZOOMと悩んだんだけど
VOX StompLab IB買ってみた。

小さいね、俺のiphone6ふたつぶんくらいかな?
実売価格5千円くらいでアンプシュミレーター付いてるエフェクターってコレくらいなんじゃないかな?
ベースに関してはアンプ使わないでモニター出力だから
アンプシュミレーター付きで簡単でしかも安いの探してたから
ちょうどいいかな?と。
俺は2千円で買ったけどね(笑)

このサイズで100音色入ってればね、じゅうぶんじゃないかと。
まぁ極端なセッティングばかりで実戦的に使えるのは数種類くらいしかないけどさ、
ユーザープリセットで20音色作れるからいいんじゃなかな?
スタジオ借りたのはいいけどどんなアンプが待ち構えてるかわからない時なんかは
プリアンプ代わりとして結構重宝するんじゃないかな?
まぁ、工夫次第でどうにでもなるからね。
で、
このいかにも海外製みたいな箱、
値段も値段だし中国かどこかで作ってるのかな?なんて思ってたら
しっかりMADE IN JAPANなのね。

唯一の不満点と言ったら
フットスイッチのカチッと感が薄いことくらいかな。
スポンサーサイト