さて、どうするかベースアンプ。の巻
ベースアンプのAUX入力に電子ドラムをの出力を突っ込むと結構いい音がしちゃったもんで
今まで使っていたベースアンプは電子ドラム用になってもうたわけ。
まぁベースやりたい時は移動させて使えばいいんだろうけど
弾きたい時に弾ける、叩きたい時に叩ける環境が楽器を長く続ける秘訣だと思ってるワケ。
弾くたび、叩くたびに引っ張り出してきてセッティング・・・の手間を極力省きたいんだよね。
てなわけで電子ドラム用になったベースアンプとは別に
新規でベースアンプを手に入れようと。
まぁギターがメインなのでそんなにお金は突っ込みたくないわけで
でも、最低でもコンプとかも欲しいわけで
ハイ、いつものジャンク品探し。
ありました、
LINE6 BASS POD XT

簡単な通電確認のみで音が出るか保証もできないジャンク品
オークションですから届いてみないとわからない。
ちょと博打。
で、
届いてみて専用のACアダプター突っ込んで電源を入れてみたら
電源は入るもののちょっと動かすと電源落ち・・・。
まぁジャンクですからそんなの想定内。
暫く電源入れたままにして落ちたり再起動したりしてる姿を眺めながら
何がその原因なのかを考える。
分解とかしるのはその後
電源が入ったり落ちたりするものの機能は正常。
試しに他のLINE6の専用アダプターで起動させると症状は少し緩和
よーく電源部を観察してみると軽く汚れてる。
接点復活材で本体側とアダプターが側を磨いてやると
あっさり復活。

これからしばらく遊べそうだ。
今まで使っていたベースアンプは電子ドラム用になってもうたわけ。
まぁベースやりたい時は移動させて使えばいいんだろうけど
弾きたい時に弾ける、叩きたい時に叩ける環境が楽器を長く続ける秘訣だと思ってるワケ。
弾くたび、叩くたびに引っ張り出してきてセッティング・・・の手間を極力省きたいんだよね。
てなわけで電子ドラム用になったベースアンプとは別に
新規でベースアンプを手に入れようと。
まぁギターがメインなのでそんなにお金は突っ込みたくないわけで
でも、最低でもコンプとかも欲しいわけで
ハイ、いつものジャンク品探し。
ありました、
LINE6 BASS POD XT

簡単な通電確認のみで音が出るか保証もできないジャンク品
オークションですから届いてみないとわからない。
ちょと博打。
で、
届いてみて専用のACアダプター突っ込んで電源を入れてみたら
電源は入るもののちょっと動かすと電源落ち・・・。
まぁジャンクですからそんなの想定内。
暫く電源入れたままにして落ちたり再起動したりしてる姿を眺めながら
何がその原因なのかを考える。
分解とかしるのはその後
電源が入ったり落ちたりするものの機能は正常。
試しに他のLINE6の専用アダプターで起動させると症状は少し緩和
よーく電源部を観察してみると軽く汚れてる。
接点復活材で本体側とアダプターが側を磨いてやると
あっさり復活。

これからしばらく遊べそうだ。
スポンサーサイト