なんでもかんでもダメ言うてたらこの先どうなるんだ?の巻
ど~も。
※あくまでも個人的な意見で見解です。
日本のディズニーランドでも人気のアトラクション「カリブの海賊」に出てくる、女性をオークションにかける場面が「性差別的」と批判されていた問題で、米ディズニーがこの春から正式にカリフォルニア州にあるディズニーランドの同アトラクションから問題の場面を排除することを発表した。
「オークション 娘を買って花嫁に」という横断幕とともに、ロープでつながれた村の女性たちが海賊を相手にオークションにかけられる同場面は、アトラクションをよく知る人にはおなじみのシーンだが、「女性を売る」という行為が「性差別的だ」として以前から批判を受けていた。
とくに、去年から相次ぐセクハラ告発を後押しする「Me Too(ミートゥー)」や「Time's Up(タイムズアップ)」といったムーブメントの流れもあり、排除を求める動きが加速。一部で「それぐらいのことで目くじらをたてるなんて」という声もあるが、すべての人たちにとって素晴らしい時間を過ごしてもらうことをモットーにしているディズニーの決断を多くの人たちが支持している。
ソース元 http://front-row.jp/_ct/17153554
まぁ確かに性差別的かも知れないけど、
なんでもかんでも目くじら立てて排除するのもどうかな?と思う。
ネット社会になって今まで言えなかったことも匿名で何でも言えるようになって
SNSで拡散して多数の同意を得られるようになって
時にはそれが社会や国までも動かせる力にもなったわけで
それをメディアが取り上げることで一部の意見が皆の意見のようになってるようなね。
ほんのちょっとの度が過ぎた悪戯がまるで凶悪な犯罪みたいに扱われるようになったり、
自由が自由を奪ってるように思えるんだよね。
嫌な方向に行かなきゃいいけど・・・。
※あくまでも個人的な意見で見解です。
日本のディズニーランドでも人気のアトラクション「カリブの海賊」に出てくる、女性をオークションにかける場面が「性差別的」と批判されていた問題で、米ディズニーがこの春から正式にカリフォルニア州にあるディズニーランドの同アトラクションから問題の場面を排除することを発表した。
「オークション 娘を買って花嫁に」という横断幕とともに、ロープでつながれた村の女性たちが海賊を相手にオークションにかけられる同場面は、アトラクションをよく知る人にはおなじみのシーンだが、「女性を売る」という行為が「性差別的だ」として以前から批判を受けていた。
とくに、去年から相次ぐセクハラ告発を後押しする「Me Too(ミートゥー)」や「Time's Up(タイムズアップ)」といったムーブメントの流れもあり、排除を求める動きが加速。一部で「それぐらいのことで目くじらをたてるなんて」という声もあるが、すべての人たちにとって素晴らしい時間を過ごしてもらうことをモットーにしているディズニーの決断を多くの人たちが支持している。
ソース元 http://front-row.jp/_ct/17153554
まぁ確かに性差別的かも知れないけど、
なんでもかんでも目くじら立てて排除するのもどうかな?と思う。
ネット社会になって今まで言えなかったことも匿名で何でも言えるようになって
SNSで拡散して多数の同意を得られるようになって
時にはそれが社会や国までも動かせる力にもなったわけで
それをメディアが取り上げることで一部の意見が皆の意見のようになってるようなね。
ほんのちょっとの度が過ぎた悪戯がまるで凶悪な犯罪みたいに扱われるようになったり、
自由が自由を奪ってるように思えるんだよね。
嫌な方向に行かなきゃいいけど・・・。
スポンサーサイト