fc2ブログ

暇だったので。の巻

コンクリートって

プラントからミキサー車に積んで現場に降ろし終わるまで90分以内って縛りがあるのね。
生コンですから、時間が経てばどんどん固まっていっちゃうんでね。

セメントと砂と砂利を混ぜて初めてコンクリートって呼ばれるものになるんだけど
ざっくり言うとその砂と砂利とセメントの配合をどうするかで
コンクリートの強度が決まるのよ。

ただ混ぜりゃいいってもんじゃないんだよ。
だからDIYでコンクリート練って基礎とか駐車場作っちゃダメだよ。

で、現場でちょっと固いからって水で柔らかくするのもダメなのね、
だからそこら辺考えて配合して現場までの時間計算して出荷するんだけど

問題は荷下ろしでね
生コン車で混ぜてりゃ固まらない、
なんなら水混ぜて柔らかくしちゃえ


って業者も居るのも事実。
平気で1時間以上待たせたり打設に2時間かかるとか結構あるんだよね。

正直困るし、そういう業者んトコ行くの嫌なんだよね。
どんどん固まってっちゃうから。

まぁそんな愚痴は置いといて本題。





もうね、
そういう業者に当たっちゃうと非常に困るわけで、
お客さんなんで強く言えないしね、ただただ固くなってく生コン・・・。
『あーあ・・・中で固まっちゃったの剥がすの大変なんだよなぁ~』
なんてひたすら心の中でブツクサいいながら時間が経過していく。



正直暇なんですよ。



なもので

たまたま目にとまった自分のミキサー車のウォーターポンプ

アルミ製だから磨いてみた。
ポンプ

梨地のアルミがここまで光輝くまで磨いてみた。


どんだけ待たされたか想像つくでしょ?笑



ま、

終わってからミキサーの中は最悪な状況でしたけどね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム