fc2ブログ

代用品。の巻

嫁さんのドラムやってみたいの一言で
格安でちょっと難アリのRolandの電子ドラムを買ったわけだが

電子ドラム専用のアンプって高いんよ。(俺にはね)

中古もあまり出回ってないし、お得意のジャンク漁りでも釣れないわけで、
ドラムってバスドラムとかの低音からシンバル系の高音まで音域が広いから
ギターアンプとかで鳴らすと、とんでもないくらいチープなサウンドを奏でちゃうワケ。

で、もし代用するならベース用のアンプかキーボード用が良か説があるんだけどさ、
家にあるベースアンプのインプットに挿してみたら低音は出るけど中音と高音がカバーできなかったのね
(ただやり方ってーか使い方が間違ってただけなんだけどさ)

で、キーボード用のアンプも探したんだけどこれまたあまり出回ってなくて
Rolandの古いモニタースピーカーなるもんを中古で買ってみた。
モニターアンプ

鳴ることは鳴るんだけどさ、
ヘッドホンで聴くあの迫力ある音とは程遠いショボい音なんだよね・・・。

仕方なく使ってたんだけど
嫁さんに叩き方とか教えるときに強弱とかが上手く伝わらないのよね
低音を出すと中域が消えちゃうとか
今度は中域を出すと低音が消えちゃうとかさ、

で、

ちょっと冷静になってベースアンプを眺めてたら
CD/MP3 INPUTがあることに気が付いた。

試しにそこにプラグインしてやったら

キレイに全域鳴りましたとさ。
Vドラム

ヘッドホンで聴く迫力のあるあの音と大差ない良かサウンドがね。

試しにギターアンプのソレに挿したらスカスカでした。
ベースアンプの外部入力に挿すのが一番だね。

いい環境になると

楽しさも倍増するね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム