だってアナログ人間だもの。の巻
最近のカーナビとかカーステレオとかデジタル家電もそうなんだけど
コンパクトなボディにいろんな機能が凝縮されてるモノが苦手である。
完全なアナログ人間である。
悪く言えば時代に追いついて行けないジジィとも言う。
完全にデジタルの進化に付いて行けない。
そのダイヤルはそれしか使えないダイヤル
そのボタンはそれにしか使えないボタン
みたいに直感的にイジれるモノのほうが好きなんだよね。
例えば
ヴォリュームのダイヤルや↑↓キーが
MENUボタンを押すとイコライザーの選択キーになって
→←キーで周波数を選んでENTERで決定とか
もう面倒臭ぇんだよなぁ。
なんかこう。直感的にできないと気分悪いわけで
車の整備書とか本もだいたいこのページに何が書いてあるとか
ここら辺が良く見るところって体が覚えちゃってるから
PDFファイルとかも大嫌いなんだよね。
PCにダウンロードしておいて呼び出してカーソール移動で目的のページに行くより
本棚から取り出してあの関連の記載はここら辺だったよね?とページをめくったほうが断然早い。
多分、
俺くらいの年代の人の半数はそうなんじゃないかと
そう思いたい。
コンパクトなボディにいろんな機能が凝縮されてるモノが苦手である。
完全なアナログ人間である。
悪く言えば時代に追いついて行けないジジィとも言う。
完全にデジタルの進化に付いて行けない。
そのダイヤルはそれしか使えないダイヤル
そのボタンはそれにしか使えないボタン
みたいに直感的にイジれるモノのほうが好きなんだよね。
例えば
ヴォリュームのダイヤルや↑↓キーが
MENUボタンを押すとイコライザーの選択キーになって
→←キーで周波数を選んでENTERで決定とか
もう面倒臭ぇんだよなぁ。
なんかこう。直感的にできないと気分悪いわけで
車の整備書とか本もだいたいこのページに何が書いてあるとか
ここら辺が良く見るところって体が覚えちゃってるから
PDFファイルとかも大嫌いなんだよね。
PCにダウンロードしておいて呼び出してカーソール移動で目的のページに行くより
本棚から取り出してあの関連の記載はここら辺だったよね?とページをめくったほうが断然早い。
多分、
俺くらいの年代の人の半数はそうなんじゃないかと
そう思いたい。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
この前ですが、お客さん宅で
今まで当たり前にあった機能が、新しい製品になり
なぜか、その機能の設定がなくなっていて困り果てました。
(※実際には、その設定はあるのですが呼び出すのに奥底に変更されてます。)
そこで、取り扱い説明書をお借りして、それを探したのですが
やっと探した、その説明には
「メニュー画面から電子説明書を呼び出して、そこを参照しろ」と
(まるでPDFで感じるアレそのものです)
思わず‥絶句と言うか、お客さんと笑ってしまいました。
ほんと、辞めてほしいです。
不思議な事に紙媒体を読むのと違い頭にも入りませんよね。
今まで当たり前にあった機能が、新しい製品になり
なぜか、その機能の設定がなくなっていて困り果てました。
(※実際には、その設定はあるのですが呼び出すのに奥底に変更されてます。)
そこで、取り扱い説明書をお借りして、それを探したのですが
やっと探した、その説明には
「メニュー画面から電子説明書を呼び出して、そこを参照しろ」と
(まるでPDFで感じるアレそのものです)
思わず‥絶句と言うか、お客さんと笑ってしまいました。
ほんと、辞めてほしいです。
不思議な事に紙媒体を読むのと違い頭にも入りませんよね。
Re: No title
狼さん。
そうなんですよね、
紙媒体って自分が手で直接触れて考えながら頭に入れてくから
脳や目だけじゃなく体が覚えてるんですよ。
例えば車の整備所とか
何度も何度も自分が必要なとこを読み返して理解しようとするし
そのページだけ汚れてシワになってたり折り目が付いてたり
もうこの関連の整備に関してはだいたいここら辺って感じで一発でそこにアクセスできたりね。
まぁPDFが当たり前の時代の子たちはそうもいかないんでしょうがね
私なんか油で汚れた手でPCのキーボードやマウスなんて触りたくないし後の掃除が面倒くさい
最近の電子機器なんて取り扱い説明書なんてついてなくてメーカーのHPからPDFダウンロードですが
私ゃ毎回ダウンロードしてプリントアウトして紙媒体として保存してます。
手間はかかりますが何かあったときに一発でそこ見れるんでそうしてます。
って・・・その時点でオッサンなんですけどね。
そうなんですよね、
紙媒体って自分が手で直接触れて考えながら頭に入れてくから
脳や目だけじゃなく体が覚えてるんですよ。
例えば車の整備所とか
何度も何度も自分が必要なとこを読み返して理解しようとするし
そのページだけ汚れてシワになってたり折り目が付いてたり
もうこの関連の整備に関してはだいたいここら辺って感じで一発でそこにアクセスできたりね。
まぁPDFが当たり前の時代の子たちはそうもいかないんでしょうがね
私なんか油で汚れた手でPCのキーボードやマウスなんて触りたくないし後の掃除が面倒くさい
最近の電子機器なんて取り扱い説明書なんてついてなくてメーカーのHPからPDFダウンロードですが
私ゃ毎回ダウンロードしてプリントアウトして紙媒体として保存してます。
手間はかかりますが何かあったときに一発でそこ見れるんでそうしてます。
って・・・その時点でオッサンなんですけどね。