否定も肯定も。の巻
愚痴の多いブログが愚痴るから何の説得力もないんだけどさ、
ブログって案外リアルには言えないことの吐き出しの場として書いてる人も結構居るわけで
そういう人のコメント欄にある
『こうすればいいじゃない。』って意見が俺は好きじゃない。
今すぐ自力で解決できるわけじゃないけどとにかく辛さを吐き出したい。
今すぐ自力で解決に挑むまでの余裕はないけど言葉にして外に出したい。
だけかも知れない。
そんな状態での愚痴に『こうすれば』は必要ないわけ。
吐き出すだけじゃ解決なんてしないだろうけど
まだその段階には至れてない状態かも知れない。
そんな時にどんな案を出されても行動には移せないし
逆に実行できない相手を責める材料になる可能性だってある。
『こうすればいい』なんて解決策は結局はその発言をしてる人から見えた世界だけからはじき出された案に過ぎない。
で、それが言う相手にとって最適なのかと言ったらそうでもない。
あくまでも個人的な意見だけど
私はこうしたよ。私はこうだったよ。こういったケースもあるよ。こうかもしれないよ。
は書けたり言えたりするけど
こうすればいいですよ。なんて書けないし言えない。
俺の答えはあくまでもその時点での俺の答えであって
あなたの答えはあなたで見つけるしかないからね。
で、
あるあるなのが
助言を相手が飲まないからイライラするひとも嫌。
イライラする必要なんてないわけよ。
相手にとって助言が必要な状況じゃなかっただけかも知れないし
タイミングや内容が相手に合わなかっただけの話。
それでもイライラするんなら
自分にも原因があるのかもね。
自分の思うように動いて欲しい、自分の案を実行して欲しい。
そんな相手をコントロールしたいと思うような自分の欲求が先走ってるんじゃないかな?
そんな人が向き合うべきなのは相手じゃなくて
どうしても相手を変えたい自分。
なんじゃないかな?
という愚痴。
ブログって案外リアルには言えないことの吐き出しの場として書いてる人も結構居るわけで
そういう人のコメント欄にある
『こうすればいいじゃない。』って意見が俺は好きじゃない。
今すぐ自力で解決できるわけじゃないけどとにかく辛さを吐き出したい。
今すぐ自力で解決に挑むまでの余裕はないけど言葉にして外に出したい。
だけかも知れない。
そんな状態での愚痴に『こうすれば』は必要ないわけ。
吐き出すだけじゃ解決なんてしないだろうけど
まだその段階には至れてない状態かも知れない。
そんな時にどんな案を出されても行動には移せないし
逆に実行できない相手を責める材料になる可能性だってある。
『こうすればいい』なんて解決策は結局はその発言をしてる人から見えた世界だけからはじき出された案に過ぎない。
で、それが言う相手にとって最適なのかと言ったらそうでもない。
あくまでも個人的な意見だけど
私はこうしたよ。私はこうだったよ。こういったケースもあるよ。こうかもしれないよ。
は書けたり言えたりするけど
こうすればいいですよ。なんて書けないし言えない。
俺の答えはあくまでもその時点での俺の答えであって
あなたの答えはあなたで見つけるしかないからね。
で、
あるあるなのが
助言を相手が飲まないからイライラするひとも嫌。
イライラする必要なんてないわけよ。
相手にとって助言が必要な状況じゃなかっただけかも知れないし
タイミングや内容が相手に合わなかっただけの話。
それでもイライラするんなら
自分にも原因があるのかもね。
自分の思うように動いて欲しい、自分の案を実行して欲しい。
そんな相手をコントロールしたいと思うような自分の欲求が先走ってるんじゃないかな?
そんな人が向き合うべきなのは相手じゃなくて
どうしても相手を変えたい自分。
なんじゃないかな?
という愚痴。
スポンサーサイト
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
同感です
こんにちは~。
「良かれと思って」というのが一番曲者ですよね~。善意のアドバイスほどたちの悪いもんはないと思ってます私は。
いろいろありましたけど、けっきょく役に立つのはお金を払ったプロの助言と、自分の意志の力。
でも、アドバイスしたい人と同じくらい、されたい人もいるみたいですよ。
私なんか一回離婚しただけなのに離婚のプロみたいに相談されるされる。
アンタと私じゃダンナも事情もぜんぜん違うっつの、と言いたいのをこらえてました。
「良かれと思って」というのが一番曲者ですよね~。善意のアドバイスほどたちの悪いもんはないと思ってます私は。
いろいろありましたけど、けっきょく役に立つのはお金を払ったプロの助言と、自分の意志の力。
でも、アドバイスしたい人と同じくらい、されたい人もいるみたいですよ。
私なんか一回離婚しただけなのに離婚のプロみたいに相談されるされる。
アンタと私じゃダンナも事情もぜんぜん違うっつの、と言いたいのをこらえてました。
Re: 同感です
ぢょん でんばあ さん。
<「良かれと思って」というのが一番曲者> <善意のアドバイスほどたちの悪いもんはない>
それなんですよ、一番厄介なのが。
挙句『こうしなさい』って言い切っちゃう人って
私はお節介だからと自分の行動を肯定した上で話してきてイライラするんですよね。
愚痴ったり悩みを打ち明ける人って、だいたい答えが自分の中にあって
その答えに向かって後押しして欲しいだけだったりする場合もありますしね。
私ゃ直接相談されない限りアドバイスはしないし
したとしてもあくまでも最後に決めるのは自分だからねと
それ前提で話ますね。
あ、
私も離婚相談とか夫婦関係の相談やら借金の問題やら、
法律無料相談所みたいになってますよ。
<「良かれと思って」というのが一番曲者> <善意のアドバイスほどたちの悪いもんはない>
それなんですよ、一番厄介なのが。
挙句『こうしなさい』って言い切っちゃう人って
私はお節介だからと自分の行動を肯定した上で話してきてイライラするんですよね。
愚痴ったり悩みを打ち明ける人って、だいたい答えが自分の中にあって
その答えに向かって後押しして欲しいだけだったりする場合もありますしね。
私ゃ直接相談されない限りアドバイスはしないし
したとしてもあくまでも最後に決めるのは自分だからねと
それ前提で話ますね。
あ、
私も離婚相談とか夫婦関係の相談やら借金の問題やら、
法律無料相談所みたいになってますよ。