ふくし。の巻
まず最初に言っておくけど
虐待は絶対にダメである。
福祉の仕事を辞めて数年経つ
この手の仕事に従事してる人、したことある人ならわかると思うが
ストレスは半端無いし、理不尽さも半端ない。
それを自分なりに上手く消化できるか
割り切れる人間なら続くと思いが
夢と理想だけじゃとても務まらない。
自分も含め、自分の居た施設では虐待は無かったが
施設利用者に対してのイライラが無かったかと言うと嘘になる。
何度となく手を上げそうになったり怒鳴ったりしそうになるのを
グッと堪えたことも幾度もあった。
その時は気づかなかったが
辞めて数年、当時同僚だった相手や利用者の家族とかと
今だから冷静になって第三者目線で話をする機会がそれなりにある。
施設の職員、利用者、預ける家族側
双方の“ありがとう“の気持ちがなくなるとそれが破綻する。
職員の相手への思いやりや優しさは当然だが
やってやってる
やってもらって当たり前
あずけてるんだから当然
その考えがいけない方向へと舵を取るんだよね。
虐待は絶対にダメである。
福祉の仕事を辞めて数年経つ
この手の仕事に従事してる人、したことある人ならわかると思うが
ストレスは半端無いし、理不尽さも半端ない。
それを自分なりに上手く消化できるか
割り切れる人間なら続くと思いが
夢と理想だけじゃとても務まらない。
自分も含め、自分の居た施設では虐待は無かったが
施設利用者に対してのイライラが無かったかと言うと嘘になる。
何度となく手を上げそうになったり怒鳴ったりしそうになるのを
グッと堪えたことも幾度もあった。
その時は気づかなかったが
辞めて数年、当時同僚だった相手や利用者の家族とかと
今だから冷静になって第三者目線で話をする機会がそれなりにある。
施設の職員、利用者、預ける家族側
双方の“ありがとう“の気持ちがなくなるとそれが破綻する。
職員の相手への思いやりや優しさは当然だが
やってやってる
やってもらって当たり前
あずけてるんだから当然
その考えがいけない方向へと舵を取るんだよね。
スポンサーサイト