どこかに向かってみるんだ。の巻
ギタリストの指先ってさ、
激しいフィンガリングでカチカチになってるわけさ。
それが長いことギターやってきた奴の証なんだけど
体質なんだか知らんケド
30年以上弾いてても俺の指先にはタコが無い・・・。
だからって2時間3時間弾き続けても痛くならないから不思議なもんだ。
てなわけで
コードチェンジしたときの巻弦の上を指が移動したときの
『キュッ』っていうあの音がしない。
あの音はコンピューターじゃ出せない。
ヴォーカルのブレス(息継ぎ)の音みたいなもんだ。
その音が出せないんなら出さない方向で行こうと
じゃあピックのアタック音も出さない(あのピックが『かッ』と当たる音)
どこまでがピッキングでどこまでがプリングかハンマリングがわからない弾き方してやろうと
ずっとそうやって独自路線を追求してきた。
自分らしさを追求するのはいいことだが
それだけではどうなんだろう?と思うようになってきた。

今までセルテックスやナイロン、カーボンの下のやつを使ってきたけど
上の2種類に替えてみた。
慣れてないから思うような音はまだ出せないが
きっとそのうち慣れるだろう。
と同時に

弦のセットも換えてみた。
何に関してもそうだが
長年試行錯誤して
自分のスタイルを見つけ出すのも大事だが
たまに初心に返ってみたり
一気にシフトしてみるのもいいと思ってる。
お前どこに向かいたいの?って?
そんなの知らねぇよ。
激しいフィンガリングでカチカチになってるわけさ。
それが長いことギターやってきた奴の証なんだけど
体質なんだか知らんケド
30年以上弾いてても俺の指先にはタコが無い・・・。
だからって2時間3時間弾き続けても痛くならないから不思議なもんだ。
てなわけで
コードチェンジしたときの巻弦の上を指が移動したときの
『キュッ』っていうあの音がしない。
あの音はコンピューターじゃ出せない。
ヴォーカルのブレス(息継ぎ)の音みたいなもんだ。
その音が出せないんなら出さない方向で行こうと
じゃあピックのアタック音も出さない(あのピックが『かッ』と当たる音)
どこまでがピッキングでどこまでがプリングかハンマリングがわからない弾き方してやろうと
ずっとそうやって独自路線を追求してきた。
自分らしさを追求するのはいいことだが
それだけではどうなんだろう?と思うようになってきた。

今までセルテックスやナイロン、カーボンの下のやつを使ってきたけど
上の2種類に替えてみた。
慣れてないから思うような音はまだ出せないが
きっとそのうち慣れるだろう。
と同時に

弦のセットも換えてみた。
何に関してもそうだが
長年試行錯誤して
自分のスタイルを見つけ出すのも大事だが
たまに初心に返ってみたり
一気にシフトしてみるのもいいと思ってる。
お前どこに向かいたいの?って?
そんなの知らねぇよ。
スポンサーサイト