見極め。の巻
いろんな職種、いろんな会社に勤めてきたけど
どこにでも面倒臭い奴が居るわけで、
初対面でも結構フランクに接してきたり
人当たりが良くていい奴に思えちゃうんだけど
ある程度その環境に慣れてくると
今まで培ってきたその場の
人間関係を引っ掻きまわしちゃう問題児がね。
はどこにでも居るもんだ。
そんな奴って決まった特徴があるんだよねぇ。
その手の輩って必ず決まって職場や交友関係内の主要人物を味方につけようとするわけよ。
目的は支配することにあるから。
人間の集まりですからね、同い年で対等だということを建前にしたとしても、ある程度の上下はできる。
でもそういう輩は才能はゼロのくせに、コミュニティ内の力関係を見抜くことに関しての能力は天才的。
そして、持ち前のコミュ力で主要人物に簡単に取り入り、短期間で深い関係になるんだよね。
最初はそれこそ頭を下げ、皆の言うことを聞き、謙虚な姿勢をとっているのでまんまと騙されるが
、気がついたときはもう手遅れでお山の大将になってしまうわけよ。
お山の大将になってしまったらもうおしまいで
急に仕切り出す、急にメンバーの誰かをターゲットにしていじりだす
最初は謙虚だったのに急に知った風なこと、強気なことを言いだす…などなど。
あと、なぜかいつも最終的に彼の 意見が通ってしまう、という状態になっていたらもう手遅れ。
もうそうなってしまったら
ソイツに都合の良い人間だけが残り
職場やコミュニティーはどんどん衰退していくだけ。
そんなの結構見てきたけど
そういう輩を見抜くのは難しいし
慎重になりすぎると大事なものを見失ってしまったりもするんだよね。
どこにでも面倒臭い奴が居るわけで、
初対面でも結構フランクに接してきたり
人当たりが良くていい奴に思えちゃうんだけど
ある程度その環境に慣れてくると
今まで培ってきたその場の
人間関係を引っ掻きまわしちゃう問題児がね。
はどこにでも居るもんだ。
そんな奴って決まった特徴があるんだよねぇ。
その手の輩って必ず決まって職場や交友関係内の主要人物を味方につけようとするわけよ。
目的は支配することにあるから。
人間の集まりですからね、同い年で対等だということを建前にしたとしても、ある程度の上下はできる。
でもそういう輩は才能はゼロのくせに、コミュニティ内の力関係を見抜くことに関しての能力は天才的。
そして、持ち前のコミュ力で主要人物に簡単に取り入り、短期間で深い関係になるんだよね。
最初はそれこそ頭を下げ、皆の言うことを聞き、謙虚な姿勢をとっているのでまんまと騙されるが
、気がついたときはもう手遅れでお山の大将になってしまうわけよ。
お山の大将になってしまったらもうおしまいで
急に仕切り出す、急にメンバーの誰かをターゲットにしていじりだす
最初は謙虚だったのに急に知った風なこと、強気なことを言いだす…などなど。
あと、なぜかいつも最終的に彼の 意見が通ってしまう、という状態になっていたらもう手遅れ。
もうそうなってしまったら
ソイツに都合の良い人間だけが残り
職場やコミュニティーはどんどん衰退していくだけ。
そんなの結構見てきたけど
そういう輩を見抜くのは難しいし
慎重になりすぎると大事なものを見失ってしまったりもするんだよね。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
嫌になりますね。
しかも年上の後輩です。
これがリアルに当てはまる現在の唯一、『めんどくさいヤツ』。
多くは語りませんが放置中です。
上司や先輩を巻き込んで居たら放置出来ませんが今は無事?なので。
しかも年上の後輩です。
これがリアルに当てはまる現在の唯一、『めんどくさいヤツ』。
多くは語りませんが放置中です。
上司や先輩を巻き込んで居たら放置出来ませんが今は無事?なので。
Re: No title
peaceさん。
どこにでもそういう奴が居るんですね。
peaceさんとこにも居るみたいですが
大人の対応&放置が一番ですよ。
どこにでもそういう奴が居るんですね。
peaceさんとこにも居るみたいですが
大人の対応&放置が一番ですよ。