fc2ブログ

見極め。の巻

『いじる』と『いじめ』は違うんだよ。

『いじる』ってーのは
誰かのことを小馬鹿にして笑いを取る卑しい行為。
いじる側といじられる側に共通理解があって信頼関係があるから成立すんだよね。
お笑いのプロがTV番組等でやる場合はルールが存在し、さらに報酬が発生する。
でもさ、それをまんま一般社会で行えば
立派なモラハラだしイジメだ。

そこら辺理解できてない奴は
イジメられる側にも原因がある。
なんてのたまう輩が多い。

そういった輩の共通点が見は。
劣等感と危機感、そしてそこから生まれる支配欲

そんな奴に限って満足に仕事もできないとか
趣味に関しても中途半端だったり芯が無いとか
SNSやっててもネタが無いとか、

自覚してる劣等感とか敗北感とか皆と横並びになりたいとか
要らぬ意地と劣等感でいっぱいなわけよ。

で、それを克服するために、誰か(自分より地位や能力の高い者)を支配したくなる。
普通なら努力するなり知識つけるなりで実力をつけ、劣等感を克服し(同時に支配欲をなだめ)ようとするんだけど
そういう輩はそんな面倒なことはしないんだよね。

誰かをいじったりイジメたり笑いものにし
手っ取り早く相手の格を下げて自分がその上に乗る。





そういった気質の輩は、支配対象(自分よりもいい家庭に育ち、能力の高い者。あるいはそうだろうと思われる人)を選定すると、
コミュニティ内で自分の地位を落とさないよう、慎重に相手をいじり始める。

最初はほんの些細なことから、少しずつ少しずつ標的を仲間や職場内共通の『いじられキャラ』へと貶めていく。
一見雰囲気を明るくするためのムードメイキング的行為かと錯覚しちゃうんだけどさ、
実際はそうじゃないんだよね。

よーく観察してると見えてくるんだけど、
そういう輩にいじられている人間ってーのは能力が高く、
社内やコミュニティー内でも重要な存在だったりもするんだよね
多少のクセはあるんだけどそいつが居るから保たれてるみたいなね。
で、いじっている人は、その人よりも能力が低く、代わりはいくらでもいるようなレベルでだったりもする
 
誰かが誰かを公然といじるようになった時点でおしまい。
いじられキャラとなってしまった人は、当然不愉快だから近いうちに辞めてくか
そんな輩に張り付いたコバンザメたちに追い出されるように消えていく。
辞めていった人の代わりを見つけようとしても、結局あれこれ理由をつけて自分より格下やいじれる相手を入れようとしてきたり
自分には勝ち目のなさそうな人間は絶対に入れないようにする。
だからそうなってしまったら新たに能力の高い者や、リーダーシップのある者は絶対に入ってこない。

 
でもね、
最初にそういう人間を見極めるのって
難しいんだよねぇ・・・。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム