fc2ブログ

匠の技だねぇ。の巻

某美術館の耐震補強工事。


1918年に建てられたから100年近く前の建造物。


サンプルとして一部のコンクリートの強度試験をやってみたら

40N/cm2

コンクリートだけの話で言ったら

高度成長期に建てられた団地やマンションより
よっぽど強度が保たれてるじゃん。

この当時は生コンのプラントなんて無いし
ミキサー車やコンクリートポンプなんて無い時代だから

現場でセメントと砂と砂利を
手練りでやってた時代
美術館

手練りでちゃんとコンクリートの強度を出すのって

容易なことじゃない。



たまーにこういった昔の建造物の補修現場に行く機会があるけど
しっかり建てられた建造物は凄いものがたくさんある。

何もない時代にこんだけのことやってのける職人さんたち

匠の技だねぇ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム