いや、もう自分でもビックリだよ。の巻
子供の頃、喘息持ちでね、
肺を鍛えればそんなもん治る!と半ば無理矢理に水泳、空手、柔道、と習い事を家庭が破綻するまで続けたわけで、
おかげ様だか何だか知らんが中学入る頃には喘息の『ぜ』の字もないくらいの健康体になってたわけよ。
で、前々からそうなんだが
リクライニングソファとか椅子にもたれ掛かって寝るとぐっすり寝れるんだが
布団に横になって寝ると息は吸えるが意識してないと吐けないわけよ。
この前も書いたが
歯医者で奥歯の治療をするときほぼ横になって寝る姿勢になって口を開けたら
その症状が出て意識混濁したわけで、こりゃヤバイかな?と呼吸器科の門を叩いたわけだ。
試しに睡眠時無呼吸症の検査してみようってことで
検査機械を借りてその日は布団で横になって寝てみたさよ。

思いの外ぐっすり寝れたわけだが
検査結果を教えてもらってビックリしたさよ。
無呼吸回数76回、低呼吸19回、
最も長い無呼吸時間が96・2秒とな。
普通に96秒も息を止めるのってキツイのに
ナチュラルにそんだけ止まってるんだもんな。
でもね、
朝起きて頭が痛いとか仕事にならんくらい日中眠いとか
睡眠時無呼吸症特有の症状は無いんだよねぇ・・・。
ま、アレよ
気道閉塞症ってやつね。
睡眠時無呼吸症はかなりの軽度。
普通の人より気管が狭いのと舌の筋肉がかなり弱いのと
喘息の症状が復活してしまったのが今時点での答え。
とりあえず薬と吸入器で様子を見る。

後日もう一度計測器を付けて寝てみて
薬と吸入器の結果がどうだか見てみて
改善しないなら入院手術とな。
どうなることやら。
肺を鍛えればそんなもん治る!と半ば無理矢理に水泳、空手、柔道、と習い事を家庭が破綻するまで続けたわけで、
おかげ様だか何だか知らんが中学入る頃には喘息の『ぜ』の字もないくらいの健康体になってたわけよ。
で、前々からそうなんだが
リクライニングソファとか椅子にもたれ掛かって寝るとぐっすり寝れるんだが
布団に横になって寝ると息は吸えるが意識してないと吐けないわけよ。
この前も書いたが
歯医者で奥歯の治療をするときほぼ横になって寝る姿勢になって口を開けたら
その症状が出て意識混濁したわけで、こりゃヤバイかな?と呼吸器科の門を叩いたわけだ。
試しに睡眠時無呼吸症の検査してみようってことで
検査機械を借りてその日は布団で横になって寝てみたさよ。

思いの外ぐっすり寝れたわけだが
検査結果を教えてもらってビックリしたさよ。
無呼吸回数76回、低呼吸19回、
最も長い無呼吸時間が96・2秒とな。
普通に96秒も息を止めるのってキツイのに
ナチュラルにそんだけ止まってるんだもんな。
でもね、
朝起きて頭が痛いとか仕事にならんくらい日中眠いとか
睡眠時無呼吸症特有の症状は無いんだよねぇ・・・。
ま、アレよ
気道閉塞症ってやつね。
睡眠時無呼吸症はかなりの軽度。
普通の人より気管が狭いのと舌の筋肉がかなり弱いのと
喘息の症状が復活してしまったのが今時点での答え。
とりあえず薬と吸入器で様子を見る。

後日もう一度計測器を付けて寝てみて
薬と吸入器の結果がどうだか見てみて
改善しないなら入院手術とな。
どうなることやら。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
呼吸器系吸入薬。
最近流行りの「フルタイド」とか「アドエア」って奴もありますが
あれは合わないと声が全然でなくなります。
ちょうど風邪を引いた時に、喘息の予防(何ヤっても苦しくなり悶絶するので)で
この吸入薬だけは、それを避けれるので使いましたが、喉がテキメンにヤられて
3日くらい声が全く出せなくなりました。
今後使う事がある時は、そんなのを以前聞いた‥と思い出してください。
最近流行りの「フルタイド」とか「アドエア」って奴もありますが
あれは合わないと声が全然でなくなります。
ちょうど風邪を引いた時に、喘息の予防(何ヤっても苦しくなり悶絶するので)で
この吸入薬だけは、それを避けれるので使いましたが、喉がテキメンにヤられて
3日くらい声が全く出せなくなりました。
今後使う事がある時は、そんなのを以前聞いた‥と思い出してください。
Re: No title
狼さん。
舌の筋肉が絶望的に弱いのと小児喘息の名残りだかで
気管が細くなったままカチカチになってしまってるみたいです。
ま、医学的なものは全くわからんので医師の指示に従うしかないんでそうしてますが(笑)
薬ってーのも自分に合う合わないがあるみたいですね。
他人は効果的に効き目があったのに自分には全く効かないとか副作用が出ちゃうとかまたその逆だったり。
舌の筋肉が絶望的に弱いのと小児喘息の名残りだかで
気管が細くなったままカチカチになってしまってるみたいです。
ま、医学的なものは全くわからんので医師の指示に従うしかないんでそうしてますが(笑)
薬ってーのも自分に合う合わないがあるみたいですね。
他人は効果的に効き目があったのに自分には全く効かないとか副作用が出ちゃうとかまたその逆だったり。