fc2ブログ

全てにおいて残念だな。の巻

まず、

ちょっと長いが↓コレを読んでいただこう。

このままではアマゾンとセブンイレブンとヤマトが全滅する!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51042

便利になるのは良いことだけどね
そのしわ寄せは必ずどこかに来るわけよ。

俺もね、
長いこと物流業界に見を置いてきたけど
実際もっと酷いし過酷なわけよ。

1ヶ月に家に帰れるのは月に1回あるかないかで
睡眠はその配送店舗が開くまでの数時間、
近くの道路やコンビニの駐車場で睡眠
食事はコンビニかパーキング、風呂のあるパーキングで汗ばんだ体を流す。
年間走行距離22万キロ
月給27万、ボーナスも有給も退職金もナシ
荷物の破損は自腹。

家に帰ってリビングで久しぶりに座って食う夕食に号泣したこともある。

ま、

こんな事書いてる俺も俺だから偉そうなことは言えないけどさ、

こんな記事で恐らくアマゾンが叩かれることはほとんど無いかもね。

絶対やっちゃダメなことだけど
先日報じられた佐川急便の社員が荷物投げたニュース
アレ、わからないでもない。

てか、

こういう記事が取り沙汰されるたびに
物流業界がさらに締め付けられるだけなんじゃないかと。

規則だけがどんどん厳しくなって
労働形態は一向に変わらず
結局は下請けに丸投げで
仕事欲しさに安請け合いする会社が出て値崩れする。

悪循環だ。

ネットで騒げば騒ぐほど

物流業界で働きたいって若者が減るだけ。


うん、


どうなるんだ?この先。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

以前に騒ぎになった時に「こんなもん幾らでもデッチ上げ」られるし
こんな記事が出れば出るほどに、現場の人は余計に気を使って
仕事をしづらくなるだけ‥と思ったのですが‥

>>ヤマト運輸、27年ぶり全面値上げ
↑ここに繋がってたみたいですよ。

私もタローさんも、まんまとノセられて真剣に考えて記事を書いたのに
なんかバカらしくなりますね。

Re: No title

狼さん。

直接ヤマト運輸や佐川急便の仕事を請け負ってなんで内情はわかりませんが、
今の会社もぜんぜん若い人が入ってきませんのよ。
教習所にまで通って中型免許→大型免許取ったとしても
それに見合った給料が貰えるかと言ったらアレですしね、
いくつも国家資格とらないとならんので若手不足に悩んでますよ。
プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム