fc2ブログ

どぉしたものかねぇ。の巻

施設の重鎮、

おばあちゃんは今日も高いとこから監視員
トラさん
推定12歳

別にここを牛耳ってるボスでもなんでもない。
ただここで長い間暮らしてるだけ。

威厳たっぷりに見えるが

あまりの大人しさに
年がら年中カラスにいじめられて怪我をする。

ケンカも超弱い・・・。



まぁ、

出て行こうにも猫が行動できる範囲は全部山なので
ここで暮らすしかないわけで、
何度家出しても何にもないので戻ってくる。

他の猫もそうで

半分仕方なしに共存してる感じ。


そんな山の中にある施設、
どこでどうここを見つけるのか知らんが
心無い連中が猫を捨ててくワケ。

上手く馴染んで共存してくか、飢え死にするか、病気になって死ぬか

近所に迷惑がかからないほどの山ん中で
みんな猫好きだし理解ある連中だから
保護したり去勢手術したりしてるが
限界っちゅーものがあるんだよね。

おにゃんてぃもその中の1匹

おにゃんてぃ 1123-5

コイツの兄弟も数匹は亡くなって
残りはみんなの家で元気に暮らしている。

引き取る、増やさないように手術するにも限界はあるわけだし
動物好きからしたら殺処分なんて考えられない。

最近は地域猫なんて言葉もあるが
それは猫好きからの視点であって

嫌いな人から見たらたまったもんじゃないと思う。


よくわからんが今猫ブームなの?


飼うんならちゃんと勉強して、ちゃんと覚悟を持って飼ってほしいもんだ

動物は流行り廃りで買うもんじゃないし
やっぱり飼えないなんて簡単に捨てないでもらいたい。

相手は生き物、
思い通りにならなくて当然、予想と外れても当然、言うこと聞かなくて当然と。


また不幸な猫が1匹増えた・・・。
子猫さん


飼うんならちゃんと向き合ってほしい
最後まで責任もってほしい



野良猫の中に
ロシアンブルーとかマンチカンが居るのはおかしいだろーよ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

思うに、動物をペットショップで
売ってること自体、おかしいんですよね。

Re: No title

どこの国だか忘れましたが
ペットショップ自体が無く
犬や猫は動物愛護センターに行って引き取るらしいですね。

日本もマイクロチップを埋め込むとか対策してますが
まだまだですからね。
プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム