fc2ブログ

好きなんだけどさ。の巻

会社のお弁当に大好物の

たまごどうふ

が入っているとちょっぴり嬉しい。


たまごどうふ

パックの上のフィルムを剥がすのを失敗すると

びゅっ!

汁が飛ぶのが難点である。

はしたないが

ちょっとフィルムを開けて

ちゅる・・・

と汁すすってみたりね(笑)


問題は

付属のタレをどの段階でかけるかだ。

家でなら

小鉢にあけてタレをかけるが

職場の弁当じゃそうもいかないワケで

真ん中をほじくって少し食べた穴にタレを垂らす。



タレの袋の隅っこに



”どこからでもあけられます”


と書いてあるのにどこからも開けられないとき

ちょっとムキになって力任せにあけて

タレぶちまけたときの悲しさは何とも言えない悲しさ




だよね?
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

え? ワタクシ、家でも容器に入れたまま
一口つまんでからタレを投入しますヨ(笑)

容器変わっただけで味が変わった気がして嫌なんですよね〜

Re: No title

peaceさん。

あ、私も家でも容器に入ったままですよ。
確かに、アレを皿に開けると味が変わっちゃいますよね。

缶コーヒーをカップに移して飲むとマズイのと同じですね。

容器のままでも皿に開けても味が変わらないのは
プッチンプリンだけですね。

よく分かる話。

Asahiさん、今日は。

今日の記事、この話はよく分かる、私もよくやります、あの玉子豆腐のパッケージ、もうちょっと何とかなりませんかね!

私の場合ご飯と一緒には食べないが、酒の肴として、但し、この玉子豆腐、洋酒系には全く合わない、酒かビールか焼酎か、それが問題、まあ、問題と言っても大した問題ではないが!

Re: よく分かる話。

我がまま親父さん。

もうちょっと上のフィルムが軽く開いてくれれば、あの汁の飛び散りが防げるんですけどね。

たしかに、
あれは洋酒とは合わないでしょうね。
酒か焼酎、合ったとしてもビールでしょうね。
ウォッカやブランデーとの組み合わせは最悪です。
プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム