我が家のルール。の巻
まぁどうでもいい我が家基準なんだが
殺虫剤とかの科学薬品は部屋では使わない。である。
別に超神経質になってるわけではないが
犬も猫も居るしね、舐めてしまったりしたら体に良いことないので。
以前、蚊の居なくなるスプレーを噴霧した部屋で
小鳥を亡くしてしまったことがあるので
そういった類のものは使わないようにしている。
で、
我が家の害虫駆除対策は
↓コイツに委ねてある。

アシダカグモである。
虫の嫌いな人なら確実にどん引きだ。
いや、ぜんぜん虫に抵抗の無い俺でも
手のひらサイズを超えるコイツはちょっと引く。
しかしコイツ
屋内での害虫駆除のエキスパートでもある。
これが家に2〜3匹居れば半年後には家のゴキブリは全滅すると言われているんだよね。
実際、我が家にはゴキブリは居ない。
全てコイツの餌になっているので
ゴキブリホイホイもホウ酸ダンゴも要らない。
猫や犬が間違って食べてしまったり足にくっつけてしまうこともないし
それを懸念して置き場を考える必要もない。
さてこのアシダカグモ
夜行性で蜘蛛の巣を張らない徘徊性クモなので
そこら辺に巣を張られる心配もないし昼間は滅多に見ない。
ただ
夜中に出くわしたときのドキドキ感は半端ない。
まぁ見た目とサイズがアレなだけで
別に噛み付いたり毒吐いたりもないので
見てみぬふりをするかほっとけば居なくなる。
うん、
そのうち慣れるさ。
先日
その我が家のルールを
我が家の問題児こと母が破りましてね
部屋中に殺虫剤を撒き散らしてしまいまして
1匹絶命・・・。
アシダカグモって殺虫剤をかけても
効くまでにかなり時間がかかるわけで
苦しんでるのに助けられない状況で
もう可哀想で泣けてきましたよ。
あれだけ撒くなって言ってるのになぁ・・・。
クモ殺されたイライラと
殺虫剤撒いた後の拭き掃除
なんだか気分が悪い1日
てか、ゴキブリの発生源はあなたの部屋なんだよね。
ゴミ屋敷みたいな部屋だし。
殺虫剤とかの科学薬品は部屋では使わない。である。
別に超神経質になってるわけではないが
犬も猫も居るしね、舐めてしまったりしたら体に良いことないので。
以前、蚊の居なくなるスプレーを噴霧した部屋で
小鳥を亡くしてしまったことがあるので
そういった類のものは使わないようにしている。
で、
我が家の害虫駆除対策は
↓コイツに委ねてある。

アシダカグモである。
虫の嫌いな人なら確実にどん引きだ。
いや、ぜんぜん虫に抵抗の無い俺でも
手のひらサイズを超えるコイツはちょっと引く。
しかしコイツ
屋内での害虫駆除のエキスパートでもある。
これが家に2〜3匹居れば半年後には家のゴキブリは全滅すると言われているんだよね。
実際、我が家にはゴキブリは居ない。
全てコイツの餌になっているので
ゴキブリホイホイもホウ酸ダンゴも要らない。
猫や犬が間違って食べてしまったり足にくっつけてしまうこともないし
それを懸念して置き場を考える必要もない。
さてこのアシダカグモ
夜行性で蜘蛛の巣を張らない徘徊性クモなので
そこら辺に巣を張られる心配もないし昼間は滅多に見ない。
ただ
夜中に出くわしたときのドキドキ感は半端ない。
まぁ見た目とサイズがアレなだけで
別に噛み付いたり毒吐いたりもないので
見てみぬふりをするかほっとけば居なくなる。
うん、
そのうち慣れるさ。
先日
その我が家のルールを
我が家の問題児こと母が破りましてね
部屋中に殺虫剤を撒き散らしてしまいまして
1匹絶命・・・。
アシダカグモって殺虫剤をかけても
効くまでにかなり時間がかかるわけで
苦しんでるのに助けられない状況で
もう可哀想で泣けてきましたよ。
あれだけ撒くなって言ってるのになぁ・・・。
クモ殺されたイライラと
殺虫剤撒いた後の拭き掃除
なんだか気分が悪い1日
てか、ゴキブリの発生源はあなたの部屋なんだよね。
ゴミ屋敷みたいな部屋だし。
スポンサーサイト